ご覧いただいてありがとうございます。
レトロ昭和のジャンクジャーナルです。着物姿の写真をメインにコラージュしたタグや平袋、ミニファイルを加えて制作してみました。
15.5✕11
29枚を綴じています。
表紙の楕円形のカードは5種類のレトロなラベルと切手を舞妓さんの写真にあわせました。色自体はかなりカラフルですがラベルがなんともいえない調和を生み出してしっくり(?)しています。
カバーは金糸と銀糸の刺繍の入ったビビッドな着物生地です。
こくごとさんすうと音楽のノートの白いページを書ける部分に。そのほかに絵本、100枚レター、雑誌のカラーページ、デザインペーパーなどを綴じました。デザインペーパーはミシンで二枚合わせにして、中はポケットになっています。
昔の包装紙や和紙、音符のページ、裁縫雑誌、マッチラベルなどのレトロなラベル、生地などでタグやページをコラージュしました。写真はアルバムから剥がしてプリントしたもの、フリーの写真を使いました。
細かい部分など渋い色合いのマッチラベルがよい味を出してくれてます。
中には種袋、ひらがなカード、マッチラベル、散華(お寺で使っている花びらの花弁の形をしたもの)、プライスラベル、タバコのパッケージ、東芝マツダランプのタグ(古いです)、映画館のパンフ、太宰府の参拝記念カード、薬袋、チケット、販促ラベル、使用済み宝くじ、アイス袋、小さいメンコ、十二支カード、生地見本のほか、ふとん、足袋、ろうそく、葡萄酒、サイダー、お酒、おしろい、など色々なラベルが入っています。何のラベルかすぐ分かるものとそうでないものがあるので、見てみてください。
ハンドメイドと古い紙にご理解いただきますようお願いいたします。
佳いご縁がありますように。
ご覧いただいてありがとうございます。
レトロ昭和のジャンクジャーナルです。着物姿の写真をメインにコラージュしたタグや平袋、ミニファイルを加えて制作してみました。
15.5✕11
29枚を綴じています。
表紙の楕円形のカードは5種類のレトロなラベルと切手を舞妓さんの写真にあわせました。色自体はかなりカラフルですがラベルがなんともいえない調和を生み出してしっくり(?)しています。
カバーは金糸と銀糸の刺繍の入ったビビッドな着物生地です。
こくごとさんすうと音楽のノートの白いページを書ける部分に。そのほかに絵本、100枚レター、雑誌のカラーページ、デザインペーパーなどを綴じました。デザインペーパーはミシンで二枚合わせにして、中はポケットになっています。
昔の包装紙や和紙、音符のページ、裁縫雑誌、マッチラベルなどのレトロなラベル、生地などでタグやページをコラージュしました。写真はアルバムから剥がしてプリントしたもの、フリーの写真を使いました。
細かい部分など渋い色合いのマッチラベルがよい味を出してくれてます。
中には種袋、ひらがなカード、マッチラベル、散華(お寺で使っている花びらの花弁の形をしたもの)、プライスラベル、タバコのパッケージ、東芝マツダランプのタグ(古いです)、映画館のパンフ、太宰府の参拝記念カード、薬袋、チケット、販促ラベル、使用済み宝くじ、アイス袋、小さいメンコ、十二支カード、生地見本のほか、ふとん、足袋、ろうそく、葡萄酒、サイダー、お酒、おしろい、など色々なラベルが入っています。何のラベルかすぐ分かるものとそうでないものがあるので、見てみてください。
ハンドメイドと古い紙にご理解いただきますようお願いいたします。
佳いご縁がありますように。