2種のアフリカ再生ビーズのロングネックレスです
それぞれちょっといびつな形と表面の古色がかったザラッとした質感にあたたかみを感じます
その素朴さを引き立たせられるよう、生成り色の縦長オーバルホーンビーズでつなぎナチュラルな雰囲気に仕上げました
再生ビーズは1900年代に西アフリカのガーナで作られたものです
アフリカでは500年以上前から、ガラスやヴェネチアンビーズなどを砕いて粉末状にしてから加熱をして再びビーズに仕上げる…という伝統的技法があり、パウダーグラス(パウダーガラス)とも呼ばれています
欠けたり割れたりしてしまったものなどを使う、物を大切にするリサイクルの心もこもったビーズです
管玉の方はくすみのあるサーモンピンク、ホワイト、ネイビーです
(長さ約1.2~1.5㎝×直径約0.6㎝)
ホーンビーズとの間には淡いピンクコーラルを入れています
コロンとしたモザイクビーズは、1800年代後期~1900年代初期にヴェネチアで作られ交易のためにアフリカに輸入されてきたビーズを使って作られたものです
使うヴェネチアンビーズや混ざり方によって、ひとつとして同じ色合いがないのも魅力です
ひとつひとつ眺めては
「どんなビーズが使われたのだろう♪」
などと思いを馳せてワクワクしまいます
全体の長さは、手軽にサッとかぶれる約72㎝で、留め具は着け外しのしやすいニューホックです
ホーンビーズは長さ約2.3~2.4㎝×直径約0.5~0.6㎝です
丈夫で張りのあるナイロンコートワイヤーで繋いでいるので、着けたときの形もキレイです
*強い力が加わると変形してしまうことがあるので
お気をつけください
重ねづけもしやすいデザインで、季節問わずオールシーズンお使いいただけます
2種のアフリカ再生ビーズのロングネックレスです
それぞれちょっといびつな形と表面の古色がかったザラッとした質感にあたたかみを感じます
その素朴さを引き立たせられるよう、生成り色の縦長オーバルホーンビーズでつなぎナチュラルな雰囲気に仕上げました
再生ビーズは1900年代に西アフリカのガーナで作られたものです
アフリカでは500年以上前から、ガラスやヴェネチアンビーズなどを砕いて粉末状にしてから加熱をして再びビーズに仕上げる…という伝統的技法があり、パウダーグラス(パウダーガラス)とも呼ばれています
欠けたり割れたりしてしまったものなどを使う、物を大切にするリサイクルの心もこもったビーズです
管玉の方はくすみのあるサーモンピンク、ホワイト、ネイビーです
(長さ約1.2~1.5㎝×直径約0.6㎝)
ホーンビーズとの間には淡いピンクコーラルを入れています
コロンとしたモザイクビーズは、1800年代後期~1900年代初期にヴェネチアで作られ交易のためにアフリカに輸入されてきたビーズを使って作られたものです
使うヴェネチアンビーズや混ざり方によって、ひとつとして同じ色合いがないのも魅力です
ひとつひとつ眺めては
「どんなビーズが使われたのだろう♪」
などと思いを馳せてワクワクしまいます
全体の長さは、手軽にサッとかぶれる約72㎝で、留め具は着け外しのしやすいニューホックです
ホーンビーズは長さ約2.3~2.4㎝×直径約0.5~0.6㎝です
丈夫で張りのあるナイロンコートワイヤーで繋いでいるので、着けたときの形もキレイです
*強い力が加わると変形してしまうことがあるので
お気をつけください
重ねづけもしやすいデザインで、季節問わずオールシーズンお使いいただけます