ラムネ玉のような水玉の紙を内側に漉き込んで作った手漉き和紙を張った少し小振りなうちわです。
原材料:楮(こうぞ)100%使用 漉き方:合わせ漉き(2層紙)
*一見するとうなぎ屋さんで使われているようなシンプルな生成り色のうちわですが、光に透かすと水玉がくっきりと浮かび上がって表情の変化が面白いです。
*小さめなのでバッグに入れて持ち歩いたりしやすく、浴衣の帯に差しても可愛らしい印象です。
* 4枚目の写真のように包装してお届けします。
※水玉の入り方はうちわ一本ずつそれぞれ違います。写真の物と全く同じではない場合もあることをご理解下さい。
ラムネ玉のような水玉の紙を内側に漉き込んで作った手漉き和紙を張った少し小振りなうちわです。
原材料:楮(こうぞ)100%使用 漉き方:合わせ漉き(2層紙)
*一見するとうなぎ屋さんで使われているようなシンプルな生成り色のうちわですが、光に透かすと水玉がくっきりと浮かび上がって表情の変化が面白いです。
*小さめなのでバッグに入れて持ち歩いたりしやすく、浴衣の帯に差しても可愛らしい印象です。
* 4枚目の写真のように包装してお届けします。
※水玉の入り方はうちわ一本ずつそれぞれ違います。写真の物と全く同じではない場合もあることをご理解下さい。