
気持ちも晴れる、明るい作業部屋
いつから、この作業机を使われていますか?
amazing
picnic
picnic
この作業部屋自体は、今年の2月から使い始めたばかりの新しい空間なんです。でも、この机だけは特別で。2020年4月頃に作家活動を始めたときから、ずっと一緒に制作をしてきた相棒のような存在です。
作業部屋のお気に入りポイントはありますか?
amazing
picnic
picnic
なによりも、この部屋の明るいところが気に入っています。作業中の気持ちも自然と明るくなりますし、扱う生地の色もきれいに見えるんです。物件を探しているときも、この明るいカラーの床が決め手になりました。最近はもので埋まりかけていますけど。(笑)生地の巻きを立てて収納している大きなラックも、使いやすくてお気に入りです。
明るい雰囲気で生地が映えるお部屋ですね。制作のために工夫しているポイントはあるのでしょうか?
amazing
picnic
picnic
特別なことではありませんが、窓から自然光がたくさん入る場所に作業机を配置するようにしています。天気の良い日に光を浴びながら作業していると、それだけで気持ちが晴れやかになりますし、制作も捗る気がします。
お気に入りのスピーカーで音楽を楽しみながら
amazing picnicさんが作家活動をはじめたきっかけをぜひ教えてください。
amazing
picnic
picnic
作家活動を本格的に始めたのは、コロナ禍で世の中全体がすこし暗い雰囲気に包まれていた頃でした。「こんなときだからこそ、自分のつくるもので誰かの気持ちをすこしでも明るくできたら」という想いがこみ上げてきて。持っているだけで心が弾むような、カラフルなアイテムをつくり始めたのが最初のきっかけです。
作業環境のこだわりがあれば教えてください。
amazing
picnic
picnic
作業中は、静かすぎると逆に集中できないタイプなので、いつも音楽やラジオを流しています。気分に合わせて好きな曲を聴くと、作業も捗る気がします。
音楽が作業のおともなんですね。他にも作業机にいつも置いているアイテムはありますか?
amazing
picnic
picnic
はい、アーティフィシャルフラワーなのですが、すずらんのブーケを飾っています。実はこのブーケ、私の結婚式で使った思い出の品で「amazing picnic」というブランドのイメージが生まれるきっかけにもなった、とても大切なものなんです。制作中にふと目にすると、心がなごみますね。
道具整理には付箋で目印
さまざまな道具や生地が並んでいますね。整理整頓で心がけていることはありますか?
amazing
picnic
picnic
実は、整理整頓がとても苦手で...。なので、自分でもわかるように「これはここ」と収納場所をしっかり決めて、中身がすぐにわかるように付箋を貼る、というシンプルなルールだけは守るようにしています。ただ、制作が立て込んで忙しくなると、あっという間にたいへんなことになってしまいますが…(笑)
制作に使用する道具は普段どのように選ばれていますか?
amazing
picnic
picnic
ふらっと立ち寄ったお店で見たり、ネットでじっくり探したり、出会いはさまざまです。ただ、一度気に入ったものは長く大切に使い続けるタイプで、ここに並んでいる裁ちバサミや針刺しも、もう何年も愛用しているものたちです。
最後に、作品制作で大切にしていることをうかがいました。
amazing
picnic
picnic
「かわいい」というのはもちろんですが、それにプラスして、「長く使える丈夫さ」を同じくらい大事にしています。手に取っていただいた方に、デザインのかわいらしさだけでなく、安心して毎日使っていただけるような品質を届けたい。見た目のかわいらしさと、長く愛用できる仕様、その両方のベストなバランスを探求しながら、いつもデザインしています。
amazing picnicさんのお気に入り作品をご紹介
amazing
picnic
picnic
まるでヴィンテージハンカチを巻いているように見えるフリルシュシュ。大判ながらも上品で、大人のコーディネートにもよく馴染みます。ピクニックなどのお出かけシーンにもおすすめです。
amazing
picnic
picnic
フワフワとした手触りのジャガード生地にたくさんのハートの刺繍。A4サイズがすっぽり入り、マチありで使いやすさも◎。豊富なカラーバリエーションも魅力です。
「amazing picnic」さんのショップはこちら
文/澤田芽乃華 撮影/真田英幸
今後もminneとものづくりとでは、みなさんの「作業机」を募集しております。「#わたしの作業机」(「#minneとものづくりと」をお忘れなく!)の投稿をお待ちしております。
「minneとものづくりと」の更新情報や募集情報はこちらをチェック
minneとものづくりと公式アカウントあなたもminneで作品を販売してみませんか?
minneは現在95万件以上を超える作家・ブランドによる1813万点以上の作品(※1)が、販売・展示されている、国内最大(※2)のハンドメイドマーケットです。
つくり手がものづくりに集中できるよう、作品は代理人の手を通して届けることもできます。
「ものづくり」の世界がますます広がるminneで作品を販売してみませんか?
(※1)2025年7月末時点
(※2)ハンドメイド作品の販売を主軸とする国内ハンドメイドマーケット運営会社2社の作家・ブランド数に関するIR資料公表数値及びサイト公表数値を比較。2025年7月10日時点、GMOペパボ調べ。
(※2)ハンドメイド作品の販売を主軸とする国内ハンドメイドマーケット運営会社2社の作家・ブランド数に関するIR資料公表数値及びサイト公表数値を比較。2025年7月10日時点、GMOペパボ調べ。