昨年は母の新盆でした。
亡くなってまだ3ケ月もたたないタイミングでしたので
四十九日、新盆と なれぬ準備に大変でした。
少し気持ちが今はようやく落ち着いてきています。
花をいけますが、複雑です。
あのとき、母の言うことをもっと真剣に受け止めておけばよかった、
あのとき、医師にもうすこしねばって話を聞けばよかった、
あのとき、
あのとき、
あのとき。。。
「あのとき」を持たない方はいらっしゃるのかな?
わたしはどうして そうなれなかったのかな?
そして、この気持ちにどう向きあっていけばいいのかしら?
つい考えます。
愚痴っぽくなり、恐縮です。
ただ、その中で花をいけます。
私の花を見てくださる方が少しでも
(他のことは考えずに)「きれいな花」と思っていただけるように。
お盆は葬儀や一周忌などと異なり、誰しも迎えるものですから
少し、引いた気持ちで、私の頭の中では「あの時」を
深く考え込まないようにして
お迎えしようと考えております。
暑い中、いろいろとご準備がおありの方もおいででしょう。
くれぐれもご自愛ください。