鏡の用い方

鏡の用い方

日本の住宅建築で大きな鏡を使うことはあまり見かけません。使っても洗面台の所でしょうか。 部屋の中に大きな鏡を置くほど部屋が広くない、または天井が高くない、と言うのが現状です。 パリのアパルトマンやヨーロッパの住宅の写真などでは、結構な頻度で大きな鏡を置いている部屋が雑誌などでも紹介されています。 暖炉の上などに鏡がついていたり、部屋に鏡とシャンデリアがあって美しい調度品が置いてある、などです。 これを、そのまま日本でやろうと言うのは、ちょっと無理があるかもしれません。 それに、日本人はあまり鏡を見ない気がします。映っている自分に見られているのも嫌かもしれません。 鏡に映った自分をあまり好きでないのでしょう。 コンプレックスもありますし。その辺りが海外の文化と違う所ですね。 今回のレターで書きたいのは、自分を映すと言うより、部屋を広く見せるために置く鏡です。 自分がいつも座るところから、見える位置に鏡を起きます。 斜めの目線がいいでしょう。そうすると部屋の別の位置が映り、その鏡がフレームになってその奥に部屋が続いているような感覚になります。 そのために大きな鏡でなくてもいいのです。 丸い(円の)鏡などは窓のように見えれば、その鏡の裏側に部屋があるように見えるでしょう。 今回の写真の鏡は大きな物なので部屋の一部が奥に続いているように見えます。 ちょうど、クローゼットの前なので着替えた時にも全体をよくチェックできます。 また、部屋の扉の少し斜め正面なので、部屋に入って来た時自分を映す事なく鏡に映った広く感じる部屋を見る事ができます。 そして、横につけた手作りのランプがまたお洒落です。とてもモダンな感じを醸し出してくれます。 と、今回は長文でしたが終わりまで読んでいただき有り難うございました。

レターの感想をリアクションで伝えよう!

明りを灯す人

花が華になる時
作品を見る