嘗て、北大路魯山人の食器に触発され日本、朝鮮の古陶を中心に作陶を続けてきました。 粘土は極力地元のものを使うことを心がけ、釉薬も殆ど自家調合してきました。成形から焼成まで私一人で楽しみながら作陶をしていますので、その気持ちが少しでもお伝えできればうれしいのですが。いい出会いがあればいいですね!
森の丘陶房は織部焼き、唐津焼き、粉青沙器など、古い時代の焼き物の素晴らしさを皆さまにお伝えするため研鑽を続けてきました。一方、和食器の世界では未だに北大路魯山人の作品を超えるものはないと思っています。書道、絵画そして料理においても優れた才能を発揮した彼だからこそ、作りえた究極の和食器の数々、そのエッセンスをすこしでも皆さまに味わっていただきたく、「魯山人好み」という和食器を提案させていただきます。魯山人は「器は料理の着物である。」と言いましたが、あなたの素敵な料理に一番似合う「着物」を探してみませんか?
[全 227作品]
[全 7件]
はじが、ポロとあけたら、かけて落ちました お取り替え希望します
実に味わい深い素敵なお品で、活用させていただいております。ありがとうございました!
主人の誕生日プレゼントに購入しました。元旦誕生日なので、お屠蘇の時にそっと渡そうと思います。素敵な色づかいで想像以上に良かったです!また、丁寧なご対応ありがとうございました。
bana-pen様 こちらこそありがとうございました! 御主人の笑顔でよい新年をお迎えください。
とても綺麗で風合いのある器で、大変気に入りました。 これから大切に使わせていただきます。
無事に届きました(≧∇≦) 画像でも素敵でしたが、手に取ると本当に温かみがあって愛着が湧きます。 箸置きまで付けていただき、とても嬉しいです。 どちらも大切に使いますね。 この度はありがとうございました(人´ω`*)
rise15様 無事お手元に届いたとの知らせ、ありがとうございました。 窯出し次第新しい作品をアップしていきますのでご覧いただければうれしく思います。rise15さんはどんな陶器がお好きでしょうか? お好みにあった作品が作れればいいななんて思っています。 ありがとうございました。
絵唐津輪花四方小鉢5客組み(作品番号K-004)
デパートには無い作品に非常に気に入っています。