デッドストックというチート

デッドストックというチート

公開日: 2024/05/15更新日: 2024/05/16
それがたとえ価値の高いアンティークや、 レアなヴィンテージ品だと聞かされても、 過去に誰かが使った品を、 とても所有する気にはなれないーー。 中古品への理解が進み、その普及が加速した今も、 そうしたご意見は、しばしば耳にします。 そして、それは男性よりも、 どちらかといえば女性に多いご意見です。 アンティークやヴィンテージの魅力ってなんでしょう? それは現代の技術では再現できない匠の技であったり、 思いもよらないデザイン・色づかいの面白さ、 そして独特の気品や美しさであったりします。 そこには「レトロ風」や「アンティーク調」をまとう、 現代の品々には真似のできない、 ほんものだけが持つ〝凄み〟があります。 それは遠目にも明らかなほどの違いを醸しだします。 そこで、こんな選択はいかがでしょうーー。 これは悲しむべきことでもあるのですが、 近年、街の時計屋さんがご高齢などの事情から、 お店を畳まれるケースが相次いでいます。 そのさいに、ずっとお店の奥に眠っていた古い在庫が、 市場に出回ることがあるのです。 デッドストック。 つまり滞留在庫や新古品などと呼ばれる、 未使用の品々です。 それならば「過去に誰かが使った品」とはいえません。 あなたが、初めてのオーナーさんです。 あなたの知らない場所で、 もしかしたら、あなたが生まれるまえから、 時計があなたとの出逢いを何十年間も待ちわびていたなんて、 とても素敵なお話ではありませんか? *写真の時計は入荷済みのデッドストック商品。  未使用とはいえ販売前に入念なメインテナンスが施されます。

レターの感想をリアクションで伝えよう!

1990年創業。古時計・その他ヴィンテージ製品のレストアと販売をおこなっています。

ソレント
作品を見る