はじめに
▢折畳組立方式で、1枚の紙が卓上カレンダーに△
▢▢▢1~3枚の紙で卓上・壁掛けカレンダーを▲■
🔳2025年9月に、マイナーですが、ベクターサイトで、Excelカレンダーデータ「カレンダーEK」の「9.72」から「9.73」へのバージョンアップをします。それらの準備作業により現在(2025/7)、このminneでは、部分的に「9.72」とは異なる箇所が生じています。ご了承下さい。
🔲このminneでは、私が作成したExcelカレンダー「データ」の登録・公開先であるVectorサイト内でのフリーソフト「カレンダーEK 9.73」での全作品100点内の厳選70点について、それらの完成品「写真」を中心に、説明付きで公開・展示しています。Vectorサイトでは「データ」中心(2026年用)、このminneサイトでは「写真」中心での公開・展示(但し、写真内カレンダー表示日付は大半が2022~2025年)になります。
尚、本ギャラリーでの展示総点数は、添付作品・セット作品等もTOP写真に掲載していることにより、「70点」よりかなり多い点数になってますのでご留意下さい。
◉本ソフトでの「9.72」から「9.73」への今回のバージョンアップ(2025/9で、使用プリンターはLBP841C、Windowsは11、Excelは2024)における変更点(「№」は「EK」に読み替えて下さい。)等は、次の①~⑥の通りです。①横長置きタイプに比べて物足りなかった「折畳組立後縦長置き卓上カレンダー」の整理・充実を図りました。つまり、ブック「卓1」で、既存作品2・3点の移動・削除と共に、新たに№12(シート「A4E折タd太リ前(後)」)・№14.(シート「A3E折タd太リ前(後)」)・№16.(シート「A3E折タ横5前(リ後)」の3点を追加しました。更に、№11.になったシート「B4E折タd太リ前(後)」の添付シートとして、「B4E折タ下空リ前(後)」も新規追加しました。また、ブック「卓2」では、№33.でシート「E4段前(リ後)」を、№34.でシート「E3段前(後)」を既存作品と入替し新規追加しました。※以上の「縦長置き折畳組立式卓上カレンダー」は、もちろん一長一短はありますが、ユニーク性と実用性を兼備した、私のイチオシ推奨品です。特に№12(シート「A4E折タd太リ前(後)」)&№34(シート「E3段前(後)」)がお気に入り作品です。■また、横長置きタイプになりますが、№29.(シート「B4折16W6Arリ」)の添付シートとして、シート「B4折16空付前(後)」を新規追加し、更に№28.では、そのシート「A3折16WAr」を削除すると共に、添付シート「B4折16空付前(後)」のA3判になるシート「A3折16空付前(後)」を入替追加しました。これらの変更により、関連する作品の「№」等に変更が生じましたが、ブック「卓1」・「卓2」・「卓OP」それぞれの点数には変わりありません。 ②またブック「他1」においても、№47~№50の「2・3枚の用紙による、2つ折畳式壁掛け(or卓上)カレンダー4点」について整頓・拡充を図りました。つまり、分かりにくかった「シート名」を変更し、新たに№47(A3判)のB4判(シート「B4E壁2枚大15リ」)を作り、それを№48の既存B4判添付シートと共に№47の新添付シートに加え、更に№47~№50作品(お気に入り作品は、№47&49)に対し、内容面での改良や使い方の説明変更を施しました。冒頭キャッチコピー2点の下方は、これらの作品を「意識」した表現になります。尚、同ブック「他1」では、№38.シート「壁6前(後)」の添付シートとして、シート「NA3壁6前(後)」を新規追加しました。
その他➂・➃・➄・⑥で、カレンダーの2026年表示・便利ダイヤル内容・はがきサイズカレンダー配置等の変更をしましたが、表面上の合計点数には変わりなく、前回同様、作品全体は100点で、うち厳選品は70点(このminneでの表示分)、非厳選品は30点に変わりありません。
■この「70点作品」の中でも私の「お気に入り」40点については、タイトル内に「★」or「★★」or「★★★」を付けておきました。ただ、この★印付けを含めて、Vectorサイトのソフト「EK 9.73」での作品データ等内容とこのminneサイトでの作品写真等内容の間では、ある程度の誤差が生ずることがあり、また掲載点数がかなり多く吟味も行き届かなくなるため、このminne自体での記載ミスもありますので、ご了承下さい。
はじめに
▢折畳組立方式で、1枚の紙が卓上カレンダーに△
▢▢▢1~3枚の紙で卓上・壁掛けカレンダーを▲■
🔳2025年9月に、マイナーですが、ベクターサイトで、Excelカレンダーデータ「カレンダーEK」の「9.72」から「9.73」へのバージョンアップをします。それらの準備作業により現在(2025/7)、このminneでは、部分的に「9.72」とは異なる箇所が生じています。ご了承下さい。
🔲このminneでは、私が作成したExcelカレンダー「データ」の登録・公開先であるVectorサイト内でのフリーソフト「カレンダーEK 9.73」での全作品100点内の厳選70点について、それらの完成品「写真」を中心に、説明付きで公開・展示しています。Vectorサイトでは「データ」中心(2026年用)、このminneサイトでは「写真」中心での公開・展示(但し、写真内カレンダー表示日付は大半が2022~2025年)になります。
尚、本ギャラリーでの展示総点数は、添付作品・セット作品等もTOP写真に掲載していることにより、「70点」よりかなり多い点数になってますのでご留意下さい。
◉本ソフトでの「9.72」から「9.73」への今回のバージョンアップ(2025/9で、使用プリンターはLBP841C、Windowsは11、Excelは2024)における変更点(「№」は「EK」に読み替えて下さい。)等は、次の①~⑥の通りです。①横長置きタイプに比べて物足りなかった「折畳組立後縦長置き卓上カレンダー」の整理・充実を図りました。つまり、ブック「卓1」で、既存作品2・3点の移動・削除と共に、新たに№12(シート「A4E折タd太リ前(後)」)・№14.(シート「A3E折タd太リ前(後)」)・№16.(シート「A3E折タ横5前(リ後)」の3点を追加しました。更に、№11.になったシート「B4E折タd太リ前(後)」の添付シートとして、「B4E折タ下空リ前(後)」も新規追加しました。また、ブック「卓2」では、№33.でシート「E4段前(リ後)」を、№34.でシート「E3段前(後)」を既存作品と入替し新規追加しました。※以上の「縦長置き折畳組立式卓上カレンダー」は、もちろん一長一短はありますが、ユニーク性と実用性を兼備した、私のイチオシ推奨品です。特に№12(シート「A4E折タd太リ前(後)」)&№34(シート「E3段前(後)」)がお気に入り作品です。■また、横長置きタイプになりますが、№29.(シート「B4折16W6Arリ」)の添付シートとして、シート「B4折16空付前(後)」を新規追加し、更に№28.では、そのシート「A3折16WAr」を削除すると共に、添付シート「B4折16空付前(後)」のA3判になるシート「A3折16空付前(後)」を入替追加しました。これらの変更により、関連する作品の「№」等に変更が生じましたが、ブック「卓1」・「卓2」・「卓OP」それぞれの点数には変わりありません。 ②またブック「他1」においても、№47~№50の「2・3枚の用紙による、2つ折畳式壁掛け(or卓上)カレンダー4点」について整頓・拡充を図りました。つまり、分かりにくかった「シート名」を変更し、新たに№47(A3判)のB4判(シート「B4E壁2枚大15リ」)を作り、それを№48の既存B4判添付シートと共に№47の新添付シートに加え、更に№47~№50作品(お気に入り作品は、№47&49)に対し、内容面での改良や使い方の説明変更を施しました。冒頭キャッチコピー2点の下方は、これらの作品を「意識」した表現になります。尚、同ブック「他1」では、№38.シート「壁6前(後)」の添付シートとして、シート「NA3壁6前(後)」を新規追加しました。
その他➂・➃・➄・⑥で、カレンダーの2026年表示・便利ダイヤル内容・はがきサイズカレンダー配置等の変更をしましたが、表面上の合計点数には変わりなく、前回同様、作品全体は100点で、うち厳選品は70点(このminneでの表示分)、非厳選品は30点に変わりありません。
■この「70点作品」の中でも私の「お気に入り」40点については、タイトル内に「★」or「★★」or「★★★」を付けておきました。ただ、この★印付けを含めて、Vectorサイトのソフト「EK 9.73」での作品データ等内容とこのminneサイトでの作品写真等内容の間では、ある程度の誤差が生ずることがあり、また掲載点数がかなり多く吟味も行き届かなくなるため、このminne自体での記載ミスもありますので、ご了承下さい。