色をぽんぽん重ねて、別の色味に変化する。
色の組み合わせってとても面白いな、と幼少期から思っていました。
このお茶碗は、私の原点である「色の重なり」をとにかく楽しんで制作した作品です。
むらさき色とグレー色の色化粧土を、スポンジで素地にぽんぽんとつけていき、
最後に釉薬をかけて色の変化をつけています。
釉薬と色化粧土の相性で、モダンな色味の茶碗が完成しました。
ちょっと小さめサイズです。
ごはんが大好き、な方には物足りないかもしれないですが、0.7~0.8合くらいまで盛れると思います。
食卓のアクセントとして、ほどよい個性を発揮してくれるデザインです。
白米に海苔の佃煮、といった日々のごはんもぐっとおしゃれに見せてくれるはず!
※小さめサイズなので、ご購入の際は、サイズをご確認の上、ご購入いただけたら嬉しいです。
素材:白土(陶土)、色化粧土
色をぽんぽん重ねて、別の色味に変化する。
色の組み合わせってとても面白いな、と幼少期から思っていました。
このお茶碗は、私の原点である「色の重なり」をとにかく楽しんで制作した作品です。
むらさき色とグレー色の色化粧土を、スポンジで素地にぽんぽんとつけていき、
最後に釉薬をかけて色の変化をつけています。
釉薬と色化粧土の相性で、モダンな色味の茶碗が完成しました。
ちょっと小さめサイズです。
ごはんが大好き、な方には物足りないかもしれないですが、0.7~0.8合くらいまで盛れると思います。
食卓のアクセントとして、ほどよい個性を発揮してくれるデザインです。
白米に海苔の佃煮、といった日々のごはんもぐっとおしゃれに見せてくれるはず!
※小さめサイズなので、ご購入の際は、サイズをご確認の上、ご購入いただけたら嬉しいです。
素材:白土(陶土)、色化粧土