直径12cm×高さ2.5cm
初期伊万里に近い古伊万里
江戸初期-中期
貴重なお品です。
松竹梅で縦に分けされた構図はこの後の幕末期頃まで描かれているものもございますが、こちらは特に時代を遡り江戸初期から中期にかけた頃に作られた小皿です。
磁器の誕生から間も無く、それまで染付のみだった時代に色彩が加わった初期の頃となり時代的にも貴重な1枚です。
もう少し言葉を直しますと伊万里焼が日本で誕生してから間も無くして赤絵が主流になった頃の作です。
素朴な日本の風景が描かれた小皿です。
梅には小鳥が飛び、竹には正面から見た鳥、松の枝には雛が3羽。
呉須の藍色も薄らとした程よく控えめな色彩で朱色は主張し過ぎない程に鮮やかです。
金も用いられている当時では贅沢なお品物で大名家の特注品です。
1mm程高台が並行ではないのでぐらつきますが江戸初期-中期の味わい、特徴としてご理解いただける方にご検討願います。
蒐集歴の長い方は勿論、初心者の方で飽きのこない真面目なものをお探しでしたらご覧の小皿をお薦め致します。
ご使用になられない際には小さな飾り皿としてお部屋に添えてください。
豊かな空間演出に仕上げてくれます。
こちらは当初5枚組で販売しておりました。
価格が難しいとご婦人方のお声がけにより2枚ずつバラしてお引き取りいただいて、そのうちの1枚がご覧の小皿です。
店舗を経営していた際には骨董専門誌にも掲載されております(現在、書籍が移転の際に常連の方々にお配りした為、手元にございません。書籍はお付けできませんが、お好きな方でしたらご覧になることもあるかと思います)
価格が難しいと仰るご婦人方も、今でも変わらず所有されております。
ご満足いただけております。ご愛用いただいております。
飾って愛でていただいております。
おそらくお手元に届きましたら、当方としては困りますが「これより古い伊万里の色絵」をお探しになられても滅多に出てこない為、ご満足も格段と異なり、伊万里の時代物蒐集に目処が立つかと思います。
言い換えますと、こちら以上に古いものをご案内することは不可能です。
お値段の理由は上記の歴史にございます。
ご検討ください。
直径12cm×高さ2.5cm
初期伊万里に近い古伊万里
江戸初期-中期
貴重なお品です。
松竹梅で縦に分けされた構図はこの後の幕末期頃まで描かれているものもございますが、こちらは特に時代を遡り江戸初期から中期にかけた頃に作られた小皿です。
磁器の誕生から間も無く、それまで染付のみだった時代に色彩が加わった初期の頃となり時代的にも貴重な1枚です。
もう少し言葉を直しますと伊万里焼が日本で誕生してから間も無くして赤絵が主流になった頃の作です。
素朴な日本の風景が描かれた小皿です。
梅には小鳥が飛び、竹には正面から見た鳥、松の枝には雛が3羽。
呉須の藍色も薄らとした程よく控えめな色彩で朱色は主張し過ぎない程に鮮やかです。
金も用いられている当時では贅沢なお品物で大名家の特注品です。
1mm程高台が並行ではないのでぐらつきますが江戸初期-中期の味わい、特徴としてご理解いただける方にご検討願います。
蒐集歴の長い方は勿論、初心者の方で飽きのこない真面目なものをお探しでしたらご覧の小皿をお薦め致します。
ご使用になられない際には小さな飾り皿としてお部屋に添えてください。
豊かな空間演出に仕上げてくれます。
こちらは当初5枚組で販売しておりました。
価格が難しいとご婦人方のお声がけにより2枚ずつバラしてお引き取りいただいて、そのうちの1枚がご覧の小皿です。
店舗を経営していた際には骨董専門誌にも掲載されております(現在、書籍が移転の際に常連の方々にお配りした為、手元にございません。書籍はお付けできませんが、お好きな方でしたらご覧になることもあるかと思います)
価格が難しいと仰るご婦人方も、今でも変わらず所有されております。
ご満足いただけております。ご愛用いただいております。
飾って愛でていただいております。
おそらくお手元に届きましたら、当方としては困りますが「これより古い伊万里の色絵」をお探しになられても滅多に出てこない為、ご満足も格段と異なり、伊万里の時代物蒐集に目処が立つかと思います。
言い換えますと、こちら以上に古いものをご案内することは不可能です。
お値段の理由は上記の歴史にございます。
ご検討ください。