サイズ
横 約5cm
縦 約6.5cm
高さ 約2cm
重さ 約50g
原料 :陶器・織部
手触り :つるつる
制作 :また壱陶房(鈴木 又一)
使用注意:手洗い○ 電子レンジ温め○ オーブン・直火× 食器洗い機○
スプーンも置ける大きさ
※一点の商品価格です。
土玉を手で押しつぶし、つまんだり、ひっぱたり作ったあんこう・・
織部釉薬が凹凸に溶け込み、綺麗な色に焼き上がています。
ポイント
あんこうの顔
尻尾
背中
綺麗な織部色
箸とスプーンを!!!
■織部釉薬に付いて
織部釉薬は窯から出した時は黒に近い色をしています。
薄い酸水に1・2時間漬けます。そうすると油膜が取れて緑色になります。
織部の色は、黄色や青色が混じって、深緑色になっています。
■【陶芸家】 鈴木又一
suzuki matakazu
■略歴
1952年 岐阜県土岐市妻木町に生れる
1970年 多治見意匠研究所修了
■活動歴
1971年 二科展(絵画) 入選
87年 陶磁器デザインフォーラム.インせと 金賞
88年 ながさき陶磁展 第2席
88年 90年 92年 日本現代陶彫展 特別賞
89年 国際フェスティバル美濃’89 審査員特別賞
90年 第19回長三賞陶芸展 奨励賞大賞
94年 日本現代陶彫展 大賞
2003年 土岐市つまぎ保育園モニュメント制作
■また壱陶房織部シリーズ40数年のロングセラー作品
一つ一つ手作りの為、サイズや色が違うことがあります。 ご了承ください。
また、お客様がお使いのモニターによって実際のカラーと異なる場合がございます。どうぞご理解をいただいた上でご注文いただきますよう、宜しくお願い致します。
サイズ
横 約5cm
縦 約6.5cm
高さ 約2cm
重さ 約50g
原料 :陶器・織部
手触り :つるつる
制作 :また壱陶房(鈴木 又一)
使用注意:手洗い○ 電子レンジ温め○ オーブン・直火× 食器洗い機○
スプーンも置ける大きさ
※一点の商品価格です。
土玉を手で押しつぶし、つまんだり、ひっぱたり作ったあんこう・・
織部釉薬が凹凸に溶け込み、綺麗な色に焼き上がています。
ポイント
あんこうの顔
尻尾
背中
綺麗な織部色
箸とスプーンを!!!
■織部釉薬に付いて
織部釉薬は窯から出した時は黒に近い色をしています。
薄い酸水に1・2時間漬けます。そうすると油膜が取れて緑色になります。
織部の色は、黄色や青色が混じって、深緑色になっています。
■【陶芸家】 鈴木又一
suzuki matakazu
■略歴
1952年 岐阜県土岐市妻木町に生れる
1970年 多治見意匠研究所修了
■活動歴
1971年 二科展(絵画) 入選
87年 陶磁器デザインフォーラム.インせと 金賞
88年 ながさき陶磁展 第2席
88年 90年 92年 日本現代陶彫展 特別賞
89年 国際フェスティバル美濃’89 審査員特別賞
90年 第19回長三賞陶芸展 奨励賞大賞
94年 日本現代陶彫展 大賞
2003年 土岐市つまぎ保育園モニュメント制作
■また壱陶房織部シリーズ40数年のロングセラー作品
一つ一つ手作りの為、サイズや色が違うことがあります。 ご了承ください。
また、お客様がお使いのモニターによって実際のカラーと異なる場合がございます。どうぞご理解をいただいた上でご注文いただきますよう、宜しくお願い致します。
サイズ
横約5cm 縦約6.5cm 高さ約2cm 重さ約50g
発送までの目安
3日
配送方法・送料
購入の際の注意点
※一品一品手作り作品の為、サイズの誤差が生じます。 また、お客様がお使いのモニターによって実際のカラーと異なる場合がございます。どうぞご理解をいただいた上でご注文いただきますよう、宜しくお願い致します。
(陶芸作家 鈴木又一)