今回の新作は初のコインケースポーチです。
作ってみたいと思いつつ、ファスナーがカーブを描くので難しいかなと敬遠していたのですが、やっぱり作りたい!!っと思い挑戦してみました。
今回はなんとなく表に使用した優しい緑色が使いたいなと思い、最初にこの色の布を選びました。
中も緑系で合わせたいなと思ったのですが、そのまま似たような緑を選ぶのはつまらないですし、緑全開の色味だとくどくなってしまうなと思ったので、青緑がベースの花柄を選びました。
デザインは、花柄に合うものをモチーフにと考えているとインスタグラムで可愛い動きをしたアヒルがおすすめに出てきて、とても気に入ったことからアヒルをモチーフにして、様々な写真を参考にしてデザインをしていきました。
今回の言葉は”Nobody knows what will happen to our life(人生何があるかわからない)”と入れました。
歳を重ねて、今までの人生経験からきっとこうなるだろうと推測して諦めてしまったり、否定してしまったりするようになったなぁ〜と。
でもそうやってせっかくのチャンスや楽しいことを逃してしまうのはどんどんつまらない人生にしてしまっているような気がしまして。
どうなるかわからないよ??っと少し冒険するような気持ちで、ちょこっとの希望を持って物事に取り組んだら頑張ることさえも楽しめそうですし、例え成功しなくても学びがあるなと思ったことから今回この言葉を入れました。
自分の人生を楽しくするのもつまらなくするのも、本当自分次第ですよね。
今回の新作は初のコインケースポーチです。
作ってみたいと思いつつ、ファスナーがカーブを描くので難しいかなと敬遠していたのですが、やっぱり作りたい!!っと思い挑戦してみました。
今回はなんとなく表に使用した優しい緑色が使いたいなと思い、最初にこの色の布を選びました。
中も緑系で合わせたいなと思ったのですが、そのまま似たような緑を選ぶのはつまらないですし、緑全開の色味だとくどくなってしまうなと思ったので、青緑がベースの花柄を選びました。
デザインは、花柄に合うものをモチーフにと考えているとインスタグラムで可愛い動きをしたアヒルがおすすめに出てきて、とても気に入ったことからアヒルをモチーフにして、様々な写真を参考にしてデザインをしていきました。
今回の言葉は”Nobody knows what will happen to our life(人生何があるかわからない)”と入れました。
歳を重ねて、今までの人生経験からきっとこうなるだろうと推測して諦めてしまったり、否定してしまったりするようになったなぁ〜と。
でもそうやってせっかくのチャンスや楽しいことを逃してしまうのはどんどんつまらない人生にしてしまっているような気がしまして。
どうなるかわからないよ??っと少し冒険するような気持ちで、ちょこっとの希望を持って物事に取り組んだら頑張ることさえも楽しめそうですし、例え成功しなくても学びがあるなと思ったことから今回この言葉を入れました。
自分の人生を楽しくするのもつまらなくするのも、本当自分次第ですよね。