ひっっっさしぶりにラゲッジタグの登場です。
以前の様にお店にはない様な形にしたくてどの形なら出来るかと考え、頭の中でこうすれば出来るのでは??っと思い丸い形で試作を作ってみたら上手くいったので今回は丸い形で作りました。
紐の部分は金具でプチっと留められるようにしました。しっかり付けてはおりますが、市販品ほどの強度はないと思うので、強く引っ張らないようご注意下さい。
生成りベースのキラキラしたラメのドット柄があったので、これを使ってレトロな感じで作ろうかなと。
中は、表に合わせず少し明るめのパキッとした色味を選んでみました。
(*生成り生地は織る際に綿の茎などが入る関係で黒いブツブツしたものが表面に出ています。予めご了承下さい)
デザインはレトロな感じで表のドット柄にも合うものを考えてお花と蝶をモチーフにして、文字を囲うような感じにすることにしました。
今回の言葉はラゲッジタグなので、自分の荷物だとアピールする感じにしたいなと。
これは私のよっというアピールする感じにと考えてそのまま入れても良いかなとも思ったのですが、きつい感じになっちゃうなぁ〜と思ったので、少しクスッと笑えるような感じにしようと思いまして。
考えた結果、”My LUGGAGE for ME by ME(私による私のための私の荷物)”っと入れました。
素敵な旅行になりますように。
ひっっっさしぶりにラゲッジタグの登場です。
以前の様にお店にはない様な形にしたくてどの形なら出来るかと考え、頭の中でこうすれば出来るのでは??っと思い丸い形で試作を作ってみたら上手くいったので今回は丸い形で作りました。
紐の部分は金具でプチっと留められるようにしました。しっかり付けてはおりますが、市販品ほどの強度はないと思うので、強く引っ張らないようご注意下さい。
生成りベースのキラキラしたラメのドット柄があったので、これを使ってレトロな感じで作ろうかなと。
中は、表に合わせず少し明るめのパキッとした色味を選んでみました。
(*生成り生地は織る際に綿の茎などが入る関係で黒いブツブツしたものが表面に出ています。予めご了承下さい)
デザインはレトロな感じで表のドット柄にも合うものを考えてお花と蝶をモチーフにして、文字を囲うような感じにすることにしました。
今回の言葉はラゲッジタグなので、自分の荷物だとアピールする感じにしたいなと。
これは私のよっというアピールする感じにと考えてそのまま入れても良いかなとも思ったのですが、きつい感じになっちゃうなぁ〜と思ったので、少しクスッと笑えるような感じにしようと思いまして。
考えた結果、”My LUGGAGE for ME by ME(私による私のための私の荷物)”っと入れました。
素敵な旅行になりますように。