紗のお着物と色無地から作りました。
*素 材 表面 絹63% 毛35% ナイロン2%
裏面 正絹
*サイズ 15㎝×381.5㎝
*綿帯芯を使っています。
表面は「しょうざん」の紗のお着物から。
濃紺の地に緑、青、赤で花葉模様が描かれています。
赤と青の小さな花が可愛らしいです。
◇ 訳ありの「訳」は、透け感のある紗なのですが二カ所のはぎ合わせがあることです。
片側から98㎝と241㎝のところにはぎ合わせがあります。(画像7,8)
布の重なりが透けています。
じょうずに工夫して頂きますと見えないように結べるかと思いますが、お値段控えめにいたします。
裏面はさらりとした手触りの色無地でした。
グレイッシュなブルーの地に稲穂のような地模様があります。
片側から241㎝のところにはぎ合わせがあります。
薄手の綿帯芯を使っています。
シミや汚れは見当たらないと思いますが、もしございましたらご容赦下さい。
紗のお着物と色無地から作りました。
*素 材 表面 絹63% 毛35% ナイロン2%
裏面 正絹
*サイズ 15㎝×381.5㎝
*綿帯芯を使っています。
表面は「しょうざん」の紗のお着物から。
濃紺の地に緑、青、赤で花葉模様が描かれています。
赤と青の小さな花が可愛らしいです。
◇ 訳ありの「訳」は、透け感のある紗なのですが二カ所のはぎ合わせがあることです。
片側から98㎝と241㎝のところにはぎ合わせがあります。(画像7,8)
布の重なりが透けています。
じょうずに工夫して頂きますと見えないように結べるかと思いますが、お値段控えめにいたします。
裏面はさらりとした手触りの色無地でした。
グレイッシュなブルーの地に稲穂のような地模様があります。
片側から241㎝のところにはぎ合わせがあります。
薄手の綿帯芯を使っています。
シミや汚れは見当たらないと思いますが、もしございましたらご容赦下さい。