特集

【70周年記念】“新しい”コスモの刺しゅう糸は、うれしいことがいっぱい。

【PR】今年、刺しゅう糸の定番ブランド「COSMO(コスモ)」は、70周年を迎えました。ファンの方への感謝を込めて、現在いくつかの企画が行われています。刺しゅうを愛する人も、これから始める人も。ぜひこの機会にコスモ刺しゅう糸に触れてみてください。

愛され続けて70年

愛され続ける、刺しゅう糸や刺しゅう枠でおなじみの老舗ブランド「COSMO(コスモ)」。
1950年から刺しゅう糸の取り扱いを始め、増色やパッケージデザインの刷新を繰り返しながら、その歴史は今年で70年を迎えました。

なめらかな刺し心地と、行き届いたカラーバリエーション、安定した品質…。
「刺しゅうの定番」にふさわしいクオリティは、熟練の染色技術と、「その手でなにかを表現したい」と考える人に寄り添うブランドのまっすぐな気持ちによって、70年間もの長きにわたり、守り続けられています。

そして、そんな「コスモ」は70周年記念である今年、誇りを持って「ものづくり」に励んできた姿勢はそのままに、ほんのすこしだけ生まれ変わりました。

COSMO25番刺しゅう糸は500色へ

まずは、さらなるカラーバリエーションの追加です。
461色が揃う豊かなグラデーションは、まさにこれまでもコスモの「特徴」のひとつでした。

今回さらにアートな感性を刺激する「ビビッドカラー」や「ニュアンスカラー」を加え、コスモ25番刺しゅう糸は、ついに“500色”となりました。

探し求めていた色と出会えるよろこび。色選びはよりたのしく、表現の幅と奥行きは一層広くなります。

「人と人とのつながりを」

そしてもうひとつは、糸を束ねるラベルパッケージのリニューアルです。これまでも、パッケージデザインの変更はありましたが、今回は「ロゴマーク」も一新。

世界、宇宙、秩序、飾る、の意味を持つギリシャ語を由来に、“刺しゅうで世界に彩を添えていきたい”という想いを込めて名づけられた「COSMO」。

新デザインでは、針と糸を使った刺しゅうから生まれる“人と人のつながり”を、「M」のあしらいで表現しています。

鮮やかなカラーによく映えるゴールドの下地に、ぱっと目を惹く新たなロゴマーク。国内外のファンを抱えるコスモらしく、誰もがすぐに「針と糸を使うたのしさ」を想起できるデザインとなっています。

第1弾:糸巻き台紙のプレゼント

70周年を記念し、ファンの方への感謝を込めた企画も用意されています。
第1弾は、「糸巻き台紙」のプレゼント。

コスモ25番刺しゅう糸を3本以上お買い上げの方を対象に、手芸店のレジにて「糸巻き台紙」のセットと「コスモ25番刺しゅう糸の見本冊子」がプレゼントされます。
台紙は、「ドット」「ストライプ」「ジグザグ」の3デザイン。刺しゅう糸の整理がたのしくなりそうです。

<プレゼントキャンペーンの詳細>

・全国の手芸店にて、購入時、レジにてご希望ください。実施店舗はこちら
・新旧デザイン、どちらのラベルも対象となります。
・プレゼントのお渡しは、おひとり様につき1セット、1回限り。
・先着順、無くなり次第終了となります。
・Seasons25番刺しゅう糸 / 5番刺しゅう糸は対象外です。

第2弾:Instagram投稿キャンペーン

さらに、Instagramの投稿キャンペーンも実施中。

コスモ刺しゅう糸を使った手作り作品や、刺しゅう糸・刺しゅうキットなど製品の写真、
新しいロゴを撮影したものなどに、ハッシュタグ「#コスモ刺繍糸」「#コスモ70周年」をつけて投稿してください。
抽選で、16名さまに素敵なプレゼントが用意されています。

<賞品>
・A賞 コスモ25番刺しゅう糸500色セット(1名さま)
・B賞 コスモ25番刺しゅう糸見本帳(5名さま)
・C賞 コスモ25番刺しゅう糸新色41色セット(10名さま)

※賞品はお選びいただけません。

<応募方法>
コスモ刺しゅう糸を使った手作り作品や、刺しゅう糸・刺しゅうキットなど製品の写真、新しいロゴを撮影したものなどを、以下の方法でInstagramに投稿してください。
・コスモ公式アカウント(@lecien_cosmo_jp)をフォロー
・コスモの公式アカウント(@lecien_cosmo_jp)をタグ付け
・ハッシュタグ「#コスモ刺繍糸」「#コスモ70周年」を付ける

※ 当選された方には、ダイレクトメッセージが届きます。
※ アカウントの設定を「公開」の状態でご応募ください。
※ 応募要項はこちら

<応募期間>
10月10日(土)〜11月30日(月)24:00

今までも、これからも。

70周年を迎え、さらに「その手でなにかを表現したい人」に寄り添い、進化するコスモブランド。

季節は、芸術の秋、ものづくりの秋です。
長年のファンはもちろん、刺しゅうに触れてみたい、ものづくりに挑戦してみたい、という方にもぴったりのタイミング。ぜひお店で、“新しい”コスモ刺しゅう糸に出会ってみてください。

公式サイトはこちら

・開発の裏側など、ルシアンさんの詳しいインタビューも。(2019年)
文 / 中前結花   撮影 / 真田英幸

  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする