わたしのお買いもの

夏に向けて新しく迎えたい、涼やかアイテム

これから迎える本格的な夏。清涼感のあるアクセサリーや日傘、ひんやり冷たいドリンクなど、夏に向けて思わずお迎えしたくなるアイテムってありますよね。こちらの記事では、minneメンバーが実際に、買って良かった!と、実感している“夏にぴったりなアイテム”をまとめてみました。ぜひお買い物の参考にしてみてくださいね。

夏にぴったり!宝石のように美しい琥珀糖

紹介してくれる人:のこ
10歳と7歳と3歳の甥っ子たちにぞっこんなminneカメラマン。趣味はカメラとフィギュアスケート観戦。

・魔法の琥珀糖さんの魔法の琥珀糖オーバルBOX

念願の琥珀糖を購入しました。その美しさは知っていたものの、あらためて実物を見てみると、その美しさにうっとり。食べ物にひと目惚れしたのは、はじめてかもしれません。

魔法の琥珀糖さん
鉱石のような質感と、美しい色付けにこだわってつくっています。ひとつひとつ手でちぎることにより、ランダムな形と、ザラっとした天然石のような表面に仕上がります。着色は天然色素を使い、鮮やかさとグラデーションが出るようにしています。海のような深いブルー×緑のグラデーションがとくにお気に入りです。

ひと口いただくと、外はサクッ!中はしっとりとやわらかい食感。じんわりと口の中に広がる、程よい甘みがおいしい。さらっとした触り心地で、手を汚さず食べることができるのも嬉しいポイント。夏にぴったりの涼やかな色合いで、食卓に置いているだけでウキウキするような見た目なので、これから季節、また食べたいなと思っています。

「魔法の琥珀糖」さんのショップはこちら
https://minne.com/@kohaku-to
お買いもの記事はこちら
https://minne.com/mag/articles/2382

持っているだけで気分が上がる、月柄の傘

紹介してくれる人:あいみん
つくることが好きなminneメンバー。普段ビールをたしなみながら、ものづくりを楽しんでいます。

・alcedoさんの竹の傘 moon light gray 晴雨兼用

今までのわたしは、真夏に日傘をささずに外出して日焼けしてしまったり、ちょっとした雨でも「濡れてもいいや」と傘をささずに出かけて髪がパサついてしまったりと、すこし大雑把なところがあったので、誕生日を機に大人の女性として丁寧な振る舞いをしたいと思い、女性らしい傘を探していました。そこで出会ったのがalcedoさんの傘です。ナチュラルな月の絵のデザイン・カラーと、持ちやすい竹のハンドルがお気に入りです。実際に使ってみると、その軽さにも驚かされます。

alcedoさん
使う人の気持ちに寄り添って傘を制作しています。竹ハンドルの持ち手は節があるため、握ったときに指に収まりやすく、滑りづらいのが特徴です。その他、荷物を持っていても片手でパッと広げられるよう、ジャンプ傘にしています。

どんなファッションにも馴染んでくれるカラーなので「今日の服には合わないな…」なんてこともないので、日差しが強いときにはもちろん、雨のときにも使っています。通勤やお出かけの際に欠かせない、心強い相棒です。

「alcedo」さんのショップはこちら
https://minne.com/@acedo
お買いもの記事はこちら
https://minne.com/mag/articles/3044

シンプルながらも存在感のあるガラスリング

紹介してくれる人:よしみん
minneのデザイナー。最近はいろんなお菓子のお取り寄せにハマっている。

・emonさんのガラスリング -shape

ガラスの質感を活かしたシンプルなデザインに惹かれて購入したこちらのリング。透明感が美しく、丸みを帯びたやさしい表情もお気に入りです。

emonさん
ガラスが溶けたときのやわらかなフォルムのまま、自然な曲線で仕上げています。どんな肌色の方にも馴染むクリアのガラスを溶かしていますが、肌の質感を強調しすぎないよう、内側はすりガラス状の仕上げ加工を施しています。また、指同士の動きを妨げないよう、リングの厚みにはとくに気をつけています。

クリアなガラスなのでコーディネートやシーンを選ばないのが嬉しいポイント。だけど、色がなくても手元でしっかりと存在感を発揮してくれます。本当に万能なので、わたしもついつい毎朝手に取ってしまいます。これからの季節は、ちょっぴり派手な色のネイルと合わせるのもおすすめです。

「emon」さんのショップはこちら
https://minne.com/@go-emon2
お買いもの記事はこちら
https://minne.com/mag/articles/3151

小さなシロクマとレモンの小物入れ

紹介してくれる人:みっころ
個性的なアクセサリーと雑貨が大好きなminneメンバー。最近はとにかくぬいぐるみに夢中。

・ayanekoさんのレモンが友だちシロクマ小物入れ

とにかく世界観がとてもキュートで素敵なayanekoさんの作品たち。今回ご紹介する「レモンが友だちシロクマ小物入れ」は、レモンさんが頭に乗っていてもまったく気にせず、キョトンとしているシロクマさんがなんともいえないかわいらしさで癒されます。レモンさんも居心地が良さそう。眺めているとなんだか笑顔になってしまいます。

ayanekoさん
笑えて、ほっこり癒される作品を目指しています。ぽっと思い浮かんだものをつくることがほとんどで、窓辺で陽に当たっているときに思い浮かぶことが多いです。逆に深く考え過ぎると、よくわからないものができ上がったりします。また、制作時の気分が作品にあらわれてしまうので、気分がガサついているときは制作しないようにしています。

手のひらにちょこんと乗る小ぶりなサイズなので、普段はリングスタンドにしたり小粒ピアスを置いて飾っています。作品自体のデザインが好きなので、置く指輪やピアス自体はシンプルにしてバランスを取っています。ayanekoさんの作品は本当に個性豊かな子がそろっているので、他の作品もお迎えして一緒に並べて飾ってみたいです。

「ayaneko」さんのショップはこちら
https://minne.com/@ayanekonendo
お買いもの記事はこちら
https://minne.com/mag/articles/2364

カフェオレベースで楽しむ、本格的なティータイム

紹介してくれる人:のこ
10歳と7歳と3歳の甥っ子たちにぞっこんなminneカメラマン。趣味はカメラとフィギュアスケート観戦。

・BUNDY BEANSさんのカフェオレベース【デカフェ/無糖】カフェオレベース【無糖】

minneメンバーの購入率も高く、ずっと気になっていたBUNDY BEANSさんのカフェオレベース。自宅でのティータイムをより楽しむため、ついにお迎えしました。コーヒーのカフェインがすこし苦手なので、自分用にはデカフェ。家に遊びにきた来客用に無糖のものも購入。パッケージがおしゃれなので、そのまま並べておくだけでもサマになります。

BUNDY BEANSさん
牛乳と混ぜるだけで簡単につくることができるカフェオレベースです。デカフェに関しては、制作段階でコロンビア、ブラジル、エチオピア、グァテマラなど、それぞれ国のコーヒーを何度も試飲したのですが思い描く味にならず、それぞれの豆の個性を理解することから始めました。「コロンビアはコクがあるな、ブラジルは後味に余韻を感じられるな」など、それぞれの味を活かした配合を考えてブレンドすることで、普通のコーヒー比べても遜色のない深みのある味ができました。コーヒーの摂取を控えている妊婦さんや、夜にも飲めるコーヒーとして店舗でも大人気です。

カフェオレのつくり方は簡単。カフェオレベースと牛乳を1:4の割合でグラスに入れるだけ!涼しげなグラスに注ぐと、よりカフェっぽい雰囲気が出ますよ。すっきりとしたコーヒーに牛乳がよく合い、とてもおいしいです。

カフェオレだけでなく、市販のアイスクリームに小さじ2〜3杯カフェオレベースをかけてアフォガードにアレンジ。バニラアイスの甘味にコーヒーの苦味が効いて、夏にぴったりのデザートが完成しますよ。

「BUNDY BEANS」さんのショップはこちら
https://minne.com/@bundybeans
お買いもの記事はこちら
https://minne.com/mag/articles/3021

編集部へ感想を送る

  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする