今回、buchiさんにご紹介いただくレシピは「木の実ブローチ」。自身のito tobuシリーズを、おうちでつくれる簡単レシピにアレンジして教えていただきました。優しい色合いと風合いがたのしい作品をぜひつくってみてください。(「minne HANDMADE LIFE BOOK vol.4」より抜粋)
用意するものはこちら
- 25番刺しゅう糸
- レース糸#40
- 透明ビーズ(3mm)5個
- ワイヤー(#24)約60cm
- ブローチピン(25mm)1個
- 接着剤Gクリヤー
- ボンド
- 水性ニス(マットタイプ)
- 皿(ボンドを混ぜ合わせます)
- わりばし
- 筆
- 平ヤットコ
- ニッパー
- はさみ
刺繍糸でつくる、木の実ブローチ
![Image 02](https://static.minne.com/article/photo/image/2016/10/28/recipe_buchi/image_02.jpg)
12cmに切ったワイヤー切ったワイヤーに、ビーズを通します。
![Image 04](https://static.minne.com/article/photo/image/2016/10/28/recipe_buchi/image_04.jpg)
ワイヤーを半分に折ります。平ヤットコを使って、ビーズにワイヤーを沿わせます。
![Image 05](https://static.minne.com/article/photo/image/2016/10/28/recipe_buchi/image_05.jpg)
続けて、2本のワイヤーが開かないように揃えます。
![Image 06](https://static.minne.com/article/photo/image/2016/10/28/recipe_buchi/image_06.jpg)
1-3をくり返し、計5本の芯をつくります。
![Image 08](https://static.minne.com/article/photo/image/2016/10/28/recipe_buchi/image_08.jpg)
刺しゅう糸を45cmに切り、1本ずつほぐし、その1本を手のひらでくるっと丸めて、計5個の玉をつくります。
![Image 10](https://static.minne.com/article/photo/image/2016/10/28/recipe_buchi/image_10.jpg)
ボンドと水を1:1で混ぜ合わせます。
![Image 11](https://static.minne.com/article/photo/image/2016/10/28/recipe_buchi/image_11.jpg)
5で丸めた刺しゅう糸を6にたっぷり浸します。
![Image 12](https://static.minne.com/article/photo/image/2016/10/28/recipe_buchi/image_12.jpg)
4の芯の先のビーズにかぶせて、形をざっくり整えます。
![Image 13](https://static.minne.com/article/photo/image/2016/10/28/recipe_buchi/image_13.jpg)
残り4本も同様に作ります。このまま45分程度乾かします。
![Image 14](https://static.minne.com/article/photo/image/2016/10/28/recipe_buchi/image_14.jpg)
半乾燥の状態で、指でぎゅっと丸い形に整えます。
![Image 15](https://static.minne.com/article/photo/image/2016/10/28/recipe_buchi/image_15.jpg)
整えた丸部分にニスを筆で塗り、5本同様に仕上げます。
![Image 17](https://static.minne.com/article/photo/image/2016/10/28/recipe_buchi/image_17.jpg)
接着剤をワイヤーに1cmほど塗り、レース糸をすき間なく巻いていきます。糸端はそのまま残しておきます。
![Image 18](https://static.minne.com/article/photo/image/2016/10/28/recipe_buchi/image_18.jpg)
残りの4本も同様に、写真を参照して指定寸法巻き、それぞれ45度ほど折り曲げます。
![Image 19](https://static.minne.com/article/photo/image/2016/10/28/recipe_buchi/image_19.jpg)
13のパーツに、上段パーツ2本を写真のように合わせます。ワイヤー部分に接着剤を塗り、休めていた糸でワイヤー3本を巻いていきます。
![Image 20](https://static.minne.com/article/photo/image/2016/10/28/recipe_buchi/image_20.jpg)
約2cm程巻きます。
![Image 21](https://static.minne.com/article/photo/image/2016/10/28/recipe_buchi/image_21.jpg)
続けて下段パーツ2本を合わせ、同様に糸で巻いていきます。
![Image 22](https://static.minne.com/article/photo/image/2016/10/28/recipe_buchi/image_22.jpg)
ある程度巻いたら、お好みの長さでニッパーで切ります。
![Image 23](https://static.minne.com/article/photo/image/2016/10/28/recipe_buchi/image_23.jpg)
端まで糸を巻き、際で切ります。ほつれ止めのため、糸端にニスを塗ります。
![Image 24](https://static.minne.com/article/photo/image/2016/10/28/recipe_buchi/image_24.jpg)
ブローチピンのうらに接着剤をつけて本体に貼ります。
![Image 25](https://static.minne.com/article/photo/image/2016/10/28/recipe_buchi/image_25.jpg)
下段を少し開きます。
![Image 26](https://static.minne.com/article/photo/image/2016/10/28/recipe_buchi/image_26.jpg)
レース糸をブローチピンのうらに接着剤で貼り、ブローチピンも巻きくるんでいきます。
![Image 27](https://static.minne.com/article/photo/image/2016/10/28/recipe_buchi/image_27.jpg)
接着剤をつけながらすき間なく巻いていき、下段パーツの少し手前まで巻きます。
![Image 28](https://static.minne.com/article/photo/image/2016/10/28/recipe_buchi/image_28.jpg)
開いていた下段を閉じます。
![Image 29](https://static.minne.com/article/photo/image/2016/10/28/recipe_buchi/image_29.jpg)
続けて、下段の根元も一緒に巻いていきます。
![Image 30](https://static.minne.com/article/photo/image/2016/10/28/recipe_buchi/image_30.jpg)
下段の根元まで巻いたら、ブローチピンのうらで糸を切り、接着剤で糸端を貼って始末します。
![Image 31](https://static.minne.com/article/photo/image/2016/10/28/recipe_buchi/image_31.jpg)
形を整えて、できあがり。
![Mook latest](https://static.minne.com/article/photo/image/recipe/mook_latest.png)
みんなのハンドメイド本
「minne HANDMADE LIFE BOOK」
今回ご紹介したレシピは、「minne HANDMADE LIFE BOOK」で詳しくご覧になれます。レシピページのほか、さまざまなハンドメイド作品をご紹介していますので、ぜひ手にとってご覧になってください。
このレシピの掲載号を見る最新号とバックナンバーを見る