目次
ノンホールピアスとは
ノンホールピアスとは、耳に穴を開けなくてもクリップのように簡単に挟んで装着できるアクセサリーのことです。見た目が“ピアス”のようであることから「ノンホールピアス」と呼ばれています。ピアスホールを開けたくないという方や、学校や職場でピアスホールを開けるのが禁止されている方など、ピアスを付けたいけれど付けられない方にとくに人気があります。
ノンホールピアスとイヤリングの違い
ネジバネ式のイヤリングは耳たぶにしっかりと固定するのに対し、クリップ式のノンホールピアスは耳たぶを挟むだけなので、イヤリングよりも金具に存在感がなく、目立たないものが多いのが特徴です。また、ノンホールピアスは耳たぶに跡が付きづらく、長時間付けていても耳が痛くなりにくいのも嬉しいポイント。ノンホールピアスとイヤリング、それぞれに異なる魅力があるので、デザインや重さによって使い分けるのがおすすめです。
minneには、イヤリングにするか、ピアスにするか、ノンホールピアスにするかを選べる作品もたくさんありますので、ぜひそれぞれの作品ページを詳しくチェックしてみてくださいね。
ノンホールピアスの種類
ノンホールピアスの種類は、使われている金具の素材で大きく2つに分けられます。「金属製」と「樹脂性」です。
金属製のノンホールピアス
金属製の金具の場合、全体の雰囲気により高級感が生まれます。ただし、金属アレルギーのある方は注意が必要。耳たぶの厚さに合わせてサイズの調整ができるので落ちにくいのが特長です。
樹脂製のノンホールピアス
樹脂性の金具の場合、留め具が目立ちにくく、よりすっきりとした印象になります。金属アレルギーの方にも安心です。やわらかくて軽いので、金属製と比べて長時間付けたときの痛みや違和感が起こりにくいのが特長です。
ノンホールピアスの選び方
ノンホールピアスをより快適に、おしゃれに身につけて楽しむための選び方をご紹介します。
付け心地&モチーフとの相性に注目して「素材」で選ぶ
モチーフとの相性に注目して金具の素材を選ぶのもおしゃれに見えるポイント。シンプルなデザインやチェーン、フープのモチーフは、「金属タイプ」によく合うのでおすすめです。透け感のあるレジンのモチーフや、タッセルや刺繍が印象的なモチーフは、モチーフが目を惹くようなクリアカラーの「樹脂タイプ」がおすすめ。金属アレルギーの方でも安心して着用できるのが「樹脂タイプ」です。
また、モチーフの重さで耳が痛くなってしまう方、または耳たぶから落ちてしまいやすい方は、モチーフ自体の大きさだけでなく、素材もチェックすることをおすすめします。
TPOや思い描くイメージに合わせて「デザイン」で選ぶ
TPOやイメージする印象に合わせて選ぶのもよいでしょう。例えば、ストーンやビーズ、タッセルなどのモチーフは存在感があり、コーディネートのアクセントになります。異素材を使用しない金属のみのタイプならスタイリッシュな印象に。フォーマルの場には華やかなパールタイプ、印象的なコーディネートに仕上げたいならフープタイプや揺れるタイプがおすすめです。
minneにもたくさんのデザインが並んでいるので好みのノンホールピアスをぜひ探してみてくださいね。
ノンホールピアスの正しい付け方
ノンホールピアスは正しく付けることでより落ちにくくなるので、正しい付け方を覚えることが大切です。minne作家・AVATEさんにノンホールピアスを正しく耳に付ける方法を教えていただきました。記事で紹介しているので、ぜひあわせてご確認ください。
おしゃれなノンホールピアスのおすすめ30選
minneで見つかるおしゃれなノンホールピアスを、シンプル、パール、フープなど人気のデザイン別にご紹介します。視線を奪う素敵なノンホールピアスを厳選していますので、お気に入りを見つけてみてくださいね。
毎日使える「シンプル&クール」なノンホールピアス
“私の定番アクセサリー”として毎日身につけたくなる、シンプルでちょっぴりクールなノンホールピアスをご紹介。どんなコーディネートにも馴染みやすいアイテムをピックアップしました。
天然石ならではの神秘的なカラー
縞模様の入ったオニキスの粒を丸く連ねたデザイン。上品な色合いが、ゴールドの金具との相性良く、落ち着いた印象を与えてくれます。
やさしい曲線が女性らしさを演出
つや消し加工が施されたゴールドが耳元で上品に輝くピアス。三日月のようで、満月にも見える不思議なデザインが魅力です。
シーンを問わず使いやすいデザイン
シンプルだからこそ、ちょっぴり無骨な素材感が際立つ一品です。一般的なフープピアスに飽きてしまった方にもおすすめ。
潔いシンプルなデザインが魅力
直線的なモチーフとフープを組み合わせた目を惹くデザイン。使いやすいシンプルさなので、ゴールドとシルバーどちらも欲しくなってしまいそうですね。
お呼ばれにも普段使いにも◎
主張しすぎなくほどよい存在感が魅力的なスクエアピアスです。表面が丸みを帯びているので、光を美しく反射します。
動くたびに揺れる姿にくぎづけ
幾何学模様の透かしメタルチャームが主役。全体がワントーンで統一されており、大人な雰囲気を演出してくれます。
曲線がつくり出す美しい表情
さりげなく女性らしさを際立ててくれる、ドロップ型モチーフ。無駄のないデザインと、素材がもつ上品な質感が魅力です。
フォーマルにも使える大人かわいい「パール」のノンホールピアス
結婚式などのお呼ばれシーンにも活躍してくれる、華やかなパールを使ったノンホールピアスをご紹介します。年齢を問わず身につけられる上品なデザインを集めました。
パッと華やぐタッセルデザイン
コットンパールとビーズが上品な輝きを放つフリンジピアス。高級糸をたっぷりと使用したリッチなデザインです。
天然パールがやさしく上品に輝く
天然パールならではのナチュラルな形を活かした作品。手編みのクロッシェレースで包み込み、女性らしい表情に仕上げられています。
透明感が美しいフェアリーパール
透明感のあるフェアリーパールを使用。アシンメトリーなデザインが、さりげなく個性をプラスしてくれます。
耳元でシャラシャラと揺れる
自然のままの形を活かしたケシパールが主役。角度によってつややかにきらめくだけでなく、繊細に揺れる姿に思わずうっとり。
やさしく、淑やかな表情
身につけるだけで背筋がシュッと伸びそうな、シルバーとゴールドを使った耳かざり。パールがやわらかなアクセントになっています。
思わず目を奪われる透明感
「菌」をイメージした5角形の12面体に、寒色系のビーズが組み込まれたデザイン。耳もとで印象的に揺らめきます。
可憐なかすみ草がモチーフ
動くたびにパールとビジューが繊細に揺れる姿にキュンとする、かわいらしいデザイン。控えめな存在感が魅力的です。
空気を包み込む、幻想的な糸玉
極細の糸を使ってつくられた「糸玉」とコットンパールを泡のように連ねた「bubble」と名付けられたアクセサリー。アシンメトリーなデザインがおしゃれ度をプラス。
雰囲気たっぷりのおしゃれな「フープ」デザインのノンホールピアス
顔まわりにプラスするだけで「こなれ感」をプラスしてくれるフープデザインのノンホールピアスをご紹介します。素材や大きさ、デザインが変わるだけでまったく違う印象になりますよ。
お花が閉じ込められたデザイン
ドライフラワーや押し花などを閉じ込めた、レジンの耳かざり。身につけるだけで、気分が明るくなりそうですね。
季節やシーンを問わないデザイン
ほどよく太さのあるデザインなので、カジュアルな雰囲気にもフィット。シンプルなコーディネートに合わせても、スタイリッシュな印象に。
2wayで使えるチェーンフープ
チェーンをそのまま垂らしても使える2wayデザイン。シンプルなので、手持ちのイヤリングやイヤーカフとの組み合わせも楽しめそうですね。
オニキスが大人なムードを演出
オニキスのクールなカラーとゴールドが相性抜群。身につけるだけで顔まわりの表情をぐっと引き締めてくれそうですね。
ツイストデザインがエレガント
ツイストした面が光をとらえ、美しく輝いて見えます。オフィスからお呼ばれシーンまで、幅広く活躍してくれそう。
個性が光るダルメシアン柄
天然石・ダルメシアンジャスパーが主役の耳飾りです。さりげなく個性をプラスしたいという方におすすめです。
角度によって繊細な輝きを放つ
ひねり加工を施すことで、角度によって光を反射するデザインに。小ぶりなので、イヤーカフなどとのコーディネートも楽しめそう。
耳元を華やかに「揺れる」ノンホールピアス
動くたびにゆらゆらと揺れる姿が美しいノンホールピアスをご紹介します。身につけるだけでパッと華やかな印象になるので、コーディネートのアクセントになり、ハレの日にもぴったりですよ。
コーディネートに季節感を
淡いグラデーションに思わずうっとり見惚れてしまいそうなチューリップモチーフ。茎の部分のマットゴールドとも相性抜群です。
パールとビーズが繊細にきらめく
サイズの異なる樹脂パールや数種類のビーズがあしらわれた繊細なデザイン。女性らしい横顔を演出してくれます。
耳元で軽やかに蝶が舞うデザイン
動くたびに揺れ、まるで顔まわりを蝶が飛んでいるかのように見えるキュートなデザイン。ドレスはもちろんシンプルな洋服とも相性◎。
コーディネートのアクセントに
存在感のあるリーフモチーフが、耳元で存在感を発揮します。リゾートシーンなどリラクシーな雰囲気のコーディネートにもフィット。
大人の女性に似合うカラー
クリスマスローズのお花をイメージして制作されたピアスとネックレスのセットです。くすみカラーが、大人の女性にぴったり。
アシンメトリーなデザインが目を惹く
ひねりフープとパールの曲線が好相性。シンメトリーなデザインを希望される方は同じ金額での対応が可能とのこと。
ふんわりとした優しい雰囲気
淡水パールを編み込んでつくられたボールモチーフが揺れ動く耳飾り。花のようにも木の実のようにも見えるデザインがキュートです。
無駄を削ぎ落とした洗練デザイン
華奢な2本のラインが揺れ動く、潔いデザイン。軽やかなつけ心地なので、長時間着用していても耳が痛くなりにくいのが嬉しいポイント。
ノンホールピアスに関するよくある質問
ノンホールピアスに関する質問と解答をまとめてみました。購入する際の参考にしてみてくださいね。
ノンホールピアスが落ちるときの対策は?
ノンホールピアスが落ちるときの対策は?
ノンホールピアスが外れやすい原因として一番多いのは、ノンホールピアスの厚さと自分の耳たぶの厚さが合っていないことです。まずは自分の耳たぶのサイズに合っているか鏡でしっかり確認しましょう。また、実際に付ける際には、イヤリング部分を耳たぶの薄いところから奥まで差し込みましょう。
ノンホールピアスが痛いときはどうしたらいい?
ノンホールピアスが痛いと感じるときは、パーツの素材を変えてみてはいかがでしょう。樹脂素材なら、耳たぶにあたる部分がやさしいのでおすすめ。樹脂パーツでも痛いと感じる場合は、やや厚みがある本などにノンホールピアスを数時間差し込んでおくだけで広げることができます。ただし、一度広げてしまったものは元には戻らないので注意してください。
ノンホールピアスはどんな人におすすめ?
ピアスホールを開けるのが怖い人や、敏感肌・金属アレルギーなどでピアスが体質に合わない方はもちろん、職場や学校の規則が厳しい方などにおすすめです。また、過去に開けていたピアスホールがしこりになっている人でも身につけることができます。
自分に合うノンホールピアスを探してみて
ノンホールピアスとひと口にいっても、パーツやデザインもさまざまなものがあります。ぜひ自分の体質や耳たぶの形に合う一品をminneで見つけてみてくださいね。