おでかけ

8月のおでかけ

8月に開催されているイベントの中から、展覧会や個展など、アートにまつわるものをご紹介します。 ※現在、外出自粛の要請が出ている地域もあります。地域外のみなさまもお出かけの際は注意とマナーにご留意ください。また、急な開催中止も予想されるため、各イベントのホームページをご確認いただき、中止の場合にはぜひクリエイターのみなさんや主催のみなさんにあたたかいお声がけなど、どうぞよろしくお願いします。

Life in Art Exhibition

2011年にスタートしたIDEE(イデー)のアートプロジェクト「Life in Art」。今回は、東京都心の北東エリアにて開催される芸術祭「東京ビエンナーレ2020/2021」と連携し、同じ期間に3つの拠点でアートが展示されます。会場のひとつになっている無印良品 銀座では、アートの展示に加え、ライブペインティングやワークショップ、その他イベントなど、多種多様なアートが紹介されます。ぜひ会場で、アートの裾野を広げる活動を目の当たりにしてみてくださいね。

Life in Art Exhibition
場所:無印良品 銀座6F ATELIER MUJI GINZA Gallery1・Gallery2/東京都中央区銀座3-3-5 無印良品 銀座 6F
期間:7/9(金)〜9/5(日) 11:00〜20:00
定休日:店舗に準ずる
入場料:無料
HP:https://www.idee-lifeinart.com/

ポコラート世界展「偶然と、必然と、」
ー障害のある人、ない人、アーティストの生の表現を世界に解き放つー

障害の有無に関わらず人々が出会い、相互に影響し合う場をつくっていく「ポコラート」の事業10周年を記念したポコラート世界展「偶然と、必然と、」が現在開催中です。本展では、アール・ブリュット、アウトサイダー・アートといったカテゴリーだけでなく、常識、偏見、社会、美術などさまざまな枠組みから解き放たれた「生の表現」240点余を一堂に展示しています。展示作品のうち約65作品は、会期終了後、ポンピドゥ・センターに収蔵されることが決定したことから、国内での展示としては極めて貴重な機会です。アメリカ、インドネシア、キューバ、チェコ、中国、ドイツ、ナミビア、日本、ニュージーランド、ブラジル、ベナン、モロッコなど世界22ヵ国・46の地域、50名の作者との創作を通した出会いを、ぜひ会場でお楽しみください。

ポコラート世界展「偶然と、必然と、」
ー障害のある人、ない人、アーティストの生の表現を世界に解き放つー
場所:アーツ千代田 3331 1階メインギャラリー/東京都千代田区外神田6-11-14
期間:7/16(金)〜9/5(日) 11:00〜18:00(最終入場17:30)
定休日:会期中無休
入場料:800円
※65歳以上は500円。中学生以下・千代田区民は身分証のご提示で無料。 障害者手帳をお持ちの方とその付添の方1名は無料
HP:https://pocorart.3331.jp/world2021/

簡易立体展 | Found Object exhibition


さまざまな分野で活躍する、約40名のアーティストによる簡易立体展。既成品の視点や用途をほんのすこし変更するだけで人々に驚きと気付きを促した作品や、アート未満のお手軽な彫刻作品など、ユニークな立体作品が勢揃いします。新たな価値観に触れるきっかけになるかもしれません。

簡易立体展 | Found Object exhibition
場所:亀戸アートセンター (KAC)/東京都江東区亀戸9-17-8 KKビル1F
期間:8/14(土)〜8/29(日) 平日 16:00〜20:00、土日 13:00〜18:00
休廊日:木曜
入場料:無料
HP:https://kac.amebaownd.com/posts/19564800

photography & us

写真家の戎 康友氏、川内 倫子氏、鈴木 理策氏、テリ・ワイフェンバック氏による展示です。ファインダーを通して描かれた光の画は、見るものの感覚に溶け込み、また新しい景色を心に描き出します。会場に展示された写真を見て、自らの記憶の断片を重ね合わせ、新しい扉を開けてみてはいかがでしょうか。

photography & us
場所:OFS gallery (OUR FAVOURITE SHOP内)/東京都港区白金5-12-21
期間:7/30(金)〜9/5(日) 12:00〜19:00(最終日は17:00まで)
定休日:月〜水曜
入場料:無料
HP:http://ofs.tokyo/photography-us

Ryu Ika「The Second Seeing」刊行記念プリント展示会

© Ryu Ika

中国内モンゴルで生まれ、現在東京を拠点に活動している写真家Ryu Ika氏による展示です。わたしたちが日々与えられた役柄を演じる現実という舞台において、Ryu Ika氏は写真を通し、その舞台監督として登場人物たちを唯一無二の役者として輝かせ、生の律動を感じさせる新たなフィクションを立ち上がらせています。本展では、写真集『The Second Seeing』、『Mémos』(Newfave)とオリジナルプリントが展示販売されます。

Ryu Ika「The Second Seeing」刊行記念プリント展示会
場所:コミュニケーションギャラリーふげん社・2階Papyrusギャラリー/東京都目黒区下目黒5-3-12
期間:8/1(日)〜8/10(火) 火〜金曜 12:00〜19:00、土〜日曜 12:00〜18:00
休廊日:月曜
入場料:無料
HP:https://fugensha.jp/events/210801ryuika/

岡田佑里奈個展「Walk in a dream」

写真を素材に用いて意欲的に制作・発表している京都在住のアーティスト・岡田佑里奈氏による個展です。作品の特徴のひとつでもある、モデリングペーストに直接写真を転写しクラックを入れる技法は、でき上がりまでその全貌が判らないという事後性と偶然性をあわせ持ち、人と写真との関係性に新しい概念を提起すると同時に身体性、時間性をも獲得しています。本展では新作9点を展示販売。東京では初となる岡田氏の個展にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

岡田佑里奈個展「Walk in a dream」
場所:ARTDYNE/東京都千代田区外神田6-11-14 アーツ千代田3331 207号室
期間:7/24(土)〜8/23(月) 12:00〜19:00
定休日:月〜水曜
入場料:無料
HP:https://www.art-dyne.com/

DOKI MIZUHO 『DOKI DOKI 夏 kokeshi-style土器祭り』

古代の土器づくりからインスピレーションを得て、制作を始めたというDOKI MIZUHO氏。縄文から弥生時代にかけて主流だった、窯を用いない“野焼き”という焼成方法で土器を制作しています。土器をつくり始めて5年の集大成をぜひご覧ください。

DOKI MIZUHO 『DOKI DOKI 夏 kokeshi-style土器祭り』
場所:NEW PURE + (ニューピュアプラス)/大阪府大阪市中央区淡路町1-1-4
期間:8/8(日)〜8/22(日) 13:00〜19:00
定休日:8/12(木)、8/18(木)
入場料:無料
HP:https://new-pure-plus.tumblr.com/upcoming

マメイケダ「ふるつわもの」

主に絵を描く活動をしているマメイケダ氏による個展です。どこか懐かしさのあるイラストの数々をぜひ展示会場でお楽しみください。

—「古強者のそれは、地味だが思わず目にいく。足も止まってしまう。 描いてみたいと思う。 神戸の赤ワイン屋でワインを吟味していて、とある赤ワインについて 店主は最後に一言こういった。「滋味(じみ)深い味ですね。」 —

マメイケダ「ふるつわもの」
場所:hitoto/大阪府大阪市北区天神橋5-7-12 天五共栄ビル301
期間:7/17(土)〜8/7(土) 13:00〜19:00
定休日:火、水曜
入場料:無料
HP:https://hitoto.info/furutuwamono/

  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする