目次
ミニチュアフードのお菓子「いちご大福」の作り方
はんなりとおいしそうな和スイーツ「いちご大福」のミニチュアを粘土で本物そっくりに作りましょう。いちごや粒あん、皮までもリアルに表現する方法をご紹介します。
ミニチュアいちご大福作りに必要な道具・材料
・粘土樹脂(モデナ)
・カラー樹脂粘土(モデナカラーブラウン)
・アクリル絵の具(青、赤、白)
・水性アクリルニス ウルトラ バーニッシュ グロス&サテン
・強力接着剤
・ボンド
・ベビーパウダー
・つまようじ
・両面テープ(強力タイプ)
・カッティングマット
・細筆
・ピンセット
・ニッパー
・平ペンチ
・カッター
・9ピン(15mm)
・ピアス金具
ミニチュアお菓子のレシピ1、いちごを作る
よくこねた粘土樹脂(モデナ)を少量とって手のひらで丸め、直径5mmの玉にします。
つまようじの先端に刺し、上部をつまんでいちごの形にします。
つまようじで表面に等間隔で穴を開け、1日乾燥させます。
赤の絵の具を、水で薄めずに表面全体に塗ったら、しっかり乾かします。
粘土をつまようじから外します。
つまようじが刺さっていた穴に、粘土を詰めてふさぎます。半日ほど乾燥させます。
両面テープで粘土を固定し、カッターで半分に切ります。
赤のアクリル絵の具を水でよく薄め、緑を淡く色付けします。
白の絵の具を、水で薄めずに筆にとり、三角の模様を中央に描きます。
乾いたら、さらに縁から中央に向かって細い線を描き、よく乾かします。
ミニチュアお菓子のレシピ2、あんこを作る
カラー樹脂粘土(モデナカラーブラウン)に、赤と青の絵の具を少量混ぜ、よく練ったらほんの少量だけつまんで取ります。
指で丸めて小豆を6粒作ります。残った粘土はまた使うので、ラップに包んでとっておきます。
ミニチュアお菓子のレシピ3、皮を作る
樹脂粘土(モデナ)に、白と赤の絵の具を混ぜます。
※赤の絵の具はごく少量でOK。
よく練り、色が薄い場合は少しずつ赤の絵の具を足して調整します。
少量を手に取り、手のひらで丸めて、直径8mmの玉にします。
先端が丸い筆の柄や、ペンなどを差し込み、ぐるぐると回して穴を広げ、皮を薄くしていきます。
皮の厚さが1.5mmくらいになるようにします。
指でドーム型に整えたら、皮の完成です。このまま半日乾燥させます。
ミニチュアお菓子のレシピ4、あんこを詰める
つまようじでボンドを内側に塗ります。
とっておいた粘土を5mm玉くらいの大きさに取り、皮に入れます。
つまようじの頭で粘土を押して平らにし、中央にくぼみを作ります。
ミニチュアお菓子のレシピ5、いちごを詰める
くぼみにボンドを塗り、いちごをくぼみに入れます。
ピンセットで押し、しっかり沈めます。
小豆を付ける位置に、つまようじでボンドを少量付けます。
ボンドの上に、ピンセットで小豆を乗せていきます。
ミニチュアお菓子のレシピ6、ツヤを出し、粉をまぶす
いちごと小豆の部分だけに、筆でニスを塗り、半日乾かします。
ボンドを水で薄め、皮の表面に塗ります。
ベビーパウダーを、乾いた筆にとって皮にまぶし、余分な部分をはらいます。
皮に粉が付きました。
ミニチュアお菓子のレシピ7、ピアスの金具を付ける
9ピンを8mmの長さにニッパーで切ります。
9ピンの先に強力接着剤を塗り、大福に差し込みます。いちごの位置をよけて刺しましょう。このとき、粘土が乾きすぎると入りにくくなってしまいます。硬い場合は、目打ちで皮に穴を空けてから差し込みましょう。
平ペンチでピアス金具の輪を開いたら、9ピンに通し、輪を閉じます。
しっかり乾燥させたら、同様にもうひとつ作ってできあがり。
ひとつひとつの工程につき、しっかりと乾燥の時間をとることが上手に仕上げるポイントです。
ぜひみなさんも作ってみてくださいね。
今回ご紹介したレシピは「minne HANDMADE LIFE BOOK vol.2」で詳しくご覧になれます。レシピページのほか、さまざまなハンドメイド作品をご紹介していますので、ぜひ手にとってご覧になってください。
愛おしいミニチュアフードの世界
眺めているだけで楽しいミニチュアフード。minneにはパフェやお団子などのスイーツ、野菜、パンやお寿司などの主食、とさまざまなジャンルのミニチュアフードがそろっています。飾るだけでなく、ブローチやピアスとして身につけられるものもたくさん。ぜひチェックしてみてくださいね。
こちらの記事もあわせてご覧ください。