目次
生姜湯の効果

今回はそんな生姜を毎日簡単に取り入れることができる生姜湯の作り方をご紹介します。
冷え込みが厳しい朝や夜、寝る前に飲んで、身体をしっかり温めましょう。
生姜湯作りに必要な材料

道具も鍋と生姜をするためのおろし金だけなので、とても手軽に作ることができます。
今回は1杯分、約300mlの生姜湯を作っていきたいと思います。
・生姜 5〜10g(お好みに合わせて調整してください)
・はちみつ 大さじ10g
・レモン汁 小さじ1.5
・片栗粉 小さじ1
・水 250ml
・はちみつ 大さじ10g
・レモン汁 小さじ1.5
・片栗粉 小さじ1
・水 250ml
生姜チューブで代用できる?
生姜は市販されている生姜チューブを使うこともできますが、すりおろした生姜に比べると本来の栄養素が少なくなってしまいます。朝などの忙しいときはチューブで作るなど、使い分けてみてください。
簡単!はちみつ生姜湯のレシピ
1.生姜をすりおろす

2.鍋に材料をすべて入れ中火でひと煮立ちさせる

鍋に材料をすべて入れたらよく混ぜ合わせ、中火にかけます。
3.カップに注いで完成

カップに注ぎ入れたら完成です。鍋や器は熱くなっているので気をつけてくださいね。
生姜湯の作り方のコツ

また忙しい朝はコップに直接材料を入れ、熱湯を注いで作ることで時短になります。
無理なく生活に取り入れて、冬を乗り越えたいですね。
生姜湯のアレンジレシピ

またレモンだけでなく、柚子などの他の柑橘類を使ってみるのもおすすめです。お好みの果物を使って、生姜湯をアレンジしてみてくださいね。
minneで見つかる、生姜・ジンジャーフード&ドリンク

左、COPECOさんの「狭山紅茶×アップルジンジャー」、右、quatre tonoeさんの「はちみつレモンジンジャークッキー」
minneには生姜を使った食べ物や飲み物がたくさんあります。ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね。