特集

わたしだけのオリジナルカラーがつくれるスタンプパッド「いろづくり」

【PR】シヤチハタから新しく発売された、自分の好きな色で、自分だけのオリジナルスタンプパッドがつくれる「いろづくり」を使って、minneのハンコ作家さんに作品づくりに挑戦いただきました。複数のインキを混ぜてオリジナルの色をつくったり、色の移ろいやグラデーションをつくるのも自由自在。目を奪われる美しい色味の素敵な作品がたくさん完成しました。

自分でつくるスタンプパッド「いろづくり」

“日本の伝統色”を採用した絶妙なカラーバリエーションがそろう「いろもよう」の専用インキを組み合わせて、他にはない自分だけのオリジナルスタンプパッドがつくれる「いろづくり」。

今回は、2名のminne作家さんにそんな「いろづくり」を使った作品づくりに挑戦いただきました。息を呑むような美しい配色のアイテムがたくさん完成しましたので、ぜひ最後までお楽しみください。

「いろづくり」の使い方

無色のスタンプパッドに、全29色から選んだ複数の専用インキを垂らして、まだら模様やストライプなど、世界にひとつのスタンプパッドを簡単につくることができます。

「いろづくり」公式サイト

繊細なグラデーション

版画用のゴム版をひとつひとつデザインナイフで手彫りし、ゴム版ハンコを制作されている作家・cotori cotoriさん。女の子やお花などかわいらしいモチーフのハンコに、「いろづくり」のまどろむような淡いグラデーションカラーがマッチ。心をそっと癒してくれるような作品の数々が誕生しました。

着替えるように色を楽しむ

まず制作いただいたのは、cotori cotoriさんが手がける人気モチーフ「女の子」のハンコをワンポイントに使った手づくりカードです。

「小さな紙でも、ぽんっとハンコを押すだけでオリジナルのカードになります。さらにパンチで穴をあけ紐を通せば、あっという間にギフトに添えたいタグに早変わり。難しい技術は何もいりません。大人も子どもも楽しくつくっていただけるアイテムです」とcotori cotoriさん。

それぞれの女の子が着ている美しいワンピースの色味にご注目を。

実はこんなにかわいいスタンプパッドを使ってつくられているんです。このお花柄のスタンプパッドをつくったのもcotori cotoriさん。
「いろづくり」は、「いろもよう」の専用インキから好きな色を選び、自由に配置して自分だけのオリジナルスタンプパッドをつくることができます。

cotori cotoriさん
スタンプパッドを自由につくることは初体験で、カラーバリエーション豊富な「いろもよう」専用インキの中から、どの色味の組み合わせにするかを選ぶのはとても迷いました。cotori cotoriのハンコをぱっとかわいらしく華やかな雰囲気にしたかったので、昔から好きなピンク×水色の組み合わせを、鴇色(ときいろ)と水色(みずいろ)のインキでつくり、そこにアクセントとしてイエロー、向日葵色(ひまわりいろ)をプラスして、明るい色味に仕上げてみました。

cotori cotoriさんは他にも、こんなユニークな柄の「いろづくり」をつくってくださいました。スタンプパッド自体もまるで作品のようですね。
使用インキは、露草色(つゆくさいろ)と向日葵色(ひまわりいろ)。

2つの「いろづくり」で、ワンピース部分にハンコをぽんぽん押していき、さまざまなコーディネートの女の子たちが誕生しました。

こちらの作品は、まず、線画を「いろもよう」の墨色(すみいろ)で押し、その上から「いろづくり」でワンピース部分のインキが重ねられています。

cotori cotoriさん
これまでもグラデーションになるスタンプパッドはありましたが、縦に並んでいるものがほとんどで、加えてそれぞれのインキの幅が広いため、小さいハンコではグラデーションの表現が難しかったんです。「いろづくり」は自分の好きな間隔で色を変えることができますし、水玉やまだら模様など自由に自分好みのグラデーションをつくることができてとても楽しかったです。

ポップで楽しいデザイン

続いて制作いただいたのは、レターセットです。縁取るように、四隅をハンコでカラフルに彩ってくださいました。使われているハンコは、まる、さんかく、しかくとシンプルな形ですが、色使い次第で表現の幅がグッと広がることを改めて感じさせてくれる作品です。

ランダムに重ねられたハンコひとつひとつの発色、グラデーションの美しさに思わずうっとり。ここまで繊細な色の移り変わりの表現は、やはり「いろづくり」だからこそなせる技。

cotori cotoriさん
現代はオンラインでのやり取りがほとんどですが、たまには手書きのお手紙もいいなと思いつくりました。受け取った相手にワクワクしてほしいという気持ちで、ポップな感じに仕上げてみました。インキは速く乾くので、ハンコを重ねて押しても、にじまず、スムーズに作業できました。「いろづくり」ではインキの混色もできるので、“自分だけの色”を無限につくり出すことができます。実際にハンコを押してみて、こんなに美しい色合いになるなんて、と自分でもびっくりしてしまうほどでした。

特別な贈り物に

周りと差のつく贈り物を演出できるオリジナルのラッピングペーパーも制作いただきました。「いろづくり」の淡いグラデーションが、cotori cotoriさんのやわらかいフォルムのハンコの魅力を引き立てていますね。

贈り物を手にした人がふと笑顔になってしまうような、やさしい気持ちになるデザインです。

「いろづくり」に使用する専用インキはどれも“日本の伝統色”が採用されているので、どんなにカラフルでもどこか上品で統一感が生まれますね。

cotori cotoriさん
異なる色のインキを複雑に組み合わせても「いろづくり」では決して変に濁らず、美しい発色がそのまま楽しめる、さらに色の移ろいまで楽しめるのはすごいなと思いました。ハンコを押してつくるオリジナルのラッピングペーパーは、ちょっとした贈り物を包んだり、手帳カバーにしたり、切ってメモ用紙などにしても使える万能アイテムだと思います。他にはない自分だけのデザインで、ぜひ楽しんでつくってみてくださいね。

最後に、cotori cotoriさんに「いろづくり」を使う上でのポイントや、「いろづくり」を使った作品づくりの魅力についてうかがってみました。

cotori cotoriさん
「いろづくり」は、特別なコツがいらないほどに簡単で使いやすいです。自分のつくりたいものをしっかりイメージしてから色選びをすると、つくりやすいと思います。どんな色の組み合わせでも新しい発見があると思いますので、いろいろ挑戦してみてくださいね。世界でひとつだけの自分だけの色がつくれる「いろづくり」。つくった紙ものも世界でひとつだけのものです。おうち時間が多い今だからこそ、紙ものづくりを楽しんだり、つくったものを大切な人に送ってみたりして今を楽しんでもらえたらと思います。

「cotori cotori」さんのショップはこちら

パッと目を惹く華やかさ

続いてご紹介するのは、さまざまなタッチの図案を手がける、消しゴムハンコ作家・Beach Field Stampさん。3つの「いろづくり」を使って、カード、ブックカバー、そしてこれからの時期にぴったりな年賀状を制作してくださいました。

Beach Field Stampさん
今まで、手持ちのこのスタンプはこの色、と思い込んでいたものが、「いろづくり」を使うとグッと色選びの可能性を広げてくれました。夏っぽいハンコだと思って使っていたけれど、秋色になったり春色になったり。使っていくうちに自分色になってくる、「育てるスタンプパッド」だと感じました。ハンコ作家として活動してきましたが、押してみるまでどんな色の花が咲くか分からない、そんなスタンプパッドには初めて出会いました。
今回は年賀状もつくってみたので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。

3つの「いろづくり」

Beach Field Stampさんは3種類の「いろづくり」をつくってくださいました。スタンプパッド盤面を見るとどんな色なのか想像するのが難しいかもしれませんが、ふたに押された色とりどりの葉っぱが、ハンコを押したときに紙に乗る色味です。どれもとってもきれい。
それぞれの「いろづくり」を使った作品をご紹介します。

透き通るようなブルー

縹色(はなだいろ)や浅葱色(あさぎいろ)、瑠璃色(るりいろ)など、ブルー系のインキをメインに使ってつくられた「いろづくり」では、すっきりとした涼やかな配色の作品が完成しました。

右下のブックカバーはタイルのようなデザインに。

Beach Field Stampさん
繋げて押すことで花のモチーフになるハンコを使って、タイル風のデザインに仕上げてみました。スタンプパッドにハンコを置く位置を決め、同じ場所でインキを付けては、90度ずつ回転させて紙に押していけばあっという間に完成します。

お魚のカードに押されたスタンプには、ところどころにうっすらと赤い色味が。全体のブルーグラデーションの美しさをいっそう引き立てていますね。

Beach Field Stampさん
わたしの中でカラフルなお魚といえば、グッピー。「いろづくり」でインキを付ける場所を少しずつずらしながら、個性豊かな色とりどりのグッピーを泳がせてみました。「いろづくり」ははじめにしっかりとインキを馴染ませれば、簡単に美しいグラデーションをつくることができますよ。桃色(ももいろ)と牡丹色(ぼたんいろ)で赤系の色味をアクセントカラーとして取り入れたところもポイントです。

厚紙に小さなお花のハンコをランダムに押して、総柄風のカードに仕上げるのもおしゃれ。「いろづくり」のグラデーションで、手軽に素敵なボタニカルアートが完成します。

Beach Field Stampさん
「いろづくり」なら自分でインキの量を調節し、別容器で好きな色を調色して少しずつ足して使うこともできるので、自分好みの絶妙な色味をつくり出すことができます。たったひとつの小さなお花のスタンプでも、色とりどりの花束をつくることができますよ。紙に押したスタンプのインキが乾くスピードも速く、スムーズに連続して押すことができるのも嬉しいですね。

抜け感のあるニュアンスグリーン

専用インキの松葉色(まつばいろ)、朽葉色(くちばいろ)、萌黄色(もえぎいろ)、若竹色(わかたけいろ)などグリーン系を混色してつくられた「いろづくり」では、美しい発色ながらも、落ち着いた大人っぽい印象のカードと年賀状が完成しました。

さまざまなデザインのフラワー、リーフモチーフのハンコを手がけられているBeach Field Stampさん。猫じゃらしやあやめなど、自然モチーフのハンコをぽんぽん押していきます。
「いろづくり」のグラデーションが生むどこかリアルなような、幻想的な色合いが心地いい。

Beach Field Stampさん
葉っぱなど自然モチーフのハンコを押したいときにぴったりな「いろづくり」をつくることができたので、オリジナルスタンプパッドとして「フォレスト」と名付けました。専用インキにはグリーン系だけでもかなりの種類があるのですが、中でも松葉色(まつばいろ)がお気に入りなので、それをメインに、周りに他の色を合わせました。栗色(くりいろ)など、茶系も入れてリアルさを出すこともでき、絵の具で描いたようなやさしい色の移り変わりが表現できて大満足です。

こちらは題して「オーロラの年賀状」。“フォレスト”と名付けられたグリーン系の「いろづくり」と、先ほど紹介したブルー系の「いろづくり」を組み合わせて制作してくださいました。
モチーフはもちろん、文字部分もBeach Field Stampさんのスタンプが使用されています。

Beach Field Stampさん
「いろづくり」をひと目見たときから「星座盤のスタンプでオーロラをつくりたい」とワクワクしていたんです。ただ、グラデーションがうまくできても、色と色の境目がくっきりしてはオーロラには見えません。何度もいらない紙に押していくうち、いいかすれ具合いを見つけることができ、凛とした冬の静けさを感じるような年賀状が完成しました。

ちなみによりしっかりインキを付けた状態の星座盤スタンプがこちら。
「星をくっきりと見せても、また違う夜空になり美しいです」とBeach Field Stampさん。

押すたびに異なる表情を楽しむことができるのも、ハンコならではの魅力です。

ワンポイントにぴったりのレッド

最後にご紹介するのは、レッド系のインキを組み合わせた「いろづくり」で制作いただいた、アネモネのカードとトラの年賀状です。
盤面に使われているインキ色は、桃色(ももいろ)、向日葵色(ひまわりいろ)、牡丹色(ぼたんいろ)。

Beach Field Stampさん
大きなアネモネのスタンプは、自分でインキの量を調節できる「いろづくり」だからこそ、重ね押しでも透明感のある花びらに仕上げることができました。年賀状は、元気いっぱいジャンプするトラを、華やかでやさしい色合いのオトメツバキや松竹梅で彩り、ふんわり温かい気持ちをお届けできればいいな、という想いで制作しました。

どちらも、ブルー系、グリーン系の「いろづくり」とも組み合わせて、とびきり華やかに彩ってくださいました。大小のスタンプでメリハリも効いていますね。

Beach Field Stampさん
単色では叶わなかった、自然な色のグラデーションを簡単につくることができる「いろづくり」。ハンコをぽんぽん押すうちに、濃淡だけでなく、重ね押しの美しさも表現できることがわかり、はっとさせられました。押すたびに新しい発見があり、楽しく制作させていただきました。

最後に、初心者でも上手に「いろづくり」を使って作品を彩るコツをうかがうと、「ただひとつ。コツはいい感じになるまで、スタンプで押し続けることです」とBeach Field Stampさん。

Beach Field Stampさん
ハンコの色をくっきりと出したいときはインキをたっぷり入れて、逆に淡くやさしい色を表現したいときはインキを少しずつ入れて、何度も色の境目を馴染ませるようにするといいです。隣同士の色がまったく異なっても大丈夫。不要な紙に何度もスタンプを押すことを繰り返していくことで、「うわー!」とときめくほどきれいなグラデーションができてきます。ちょうどいい色味、濃淡を見つけてみてくださいね。何色でつくったインキかメモを取って、裏側にマスキングテープで貼り付けておくこともおすすめします。

「Beach Field Stamp」さんのショップはこちら

自分だけの「いろづくり」を

好きな色を自由に組み合わせてつくれるスタンプパッド「いろづくり」で、あなただけのスタンプ作品づくりを楽しんでみませんか。

一見難しそうなグラデーションも、簡単に美しくつくることができますよ。これからの季節、クリスマスカードや年賀状づくりにもおすすめです。ぜひ活用くださいね。

「専用インキ」と「いろづくり」のセットをプレゼント

5色の専用インキ【桃色(ももいろ)・藤色(ふじいろ)・常磐色(ときわいろ)・露草色(つゆくさいろ)・水色(みずいろ)】と、「いろづくり」のセットを抽選で1名さまにプレゼントいたします。

<応募方法>
① Twitterにて「minneとものづくりと公式アカウント」をフォロー
② ご自身のTwitterアカウントにて募集ツイートをリツイート
※ 応募に使用するTwitterアカウントは必ず「公開」設定にしてください

<応募期間>
10月25日(月)~11月8日(月) 23:59

当選者には11月12日(金)までに、minneとものづくりと公式TwitterアカウントよりDMにてお知らせいたします。
キャンペーンの概要・注意事項はこちら

たくさんのご応募お待ちしております。
 

いろづくり
専用インキを自由に塗布して使えるスタンプパッド。

 
・スタンプパッド 標準小売価格 ¥440(税抜¥400)
・専用インキ全29色 標準小売価格 ¥330(税抜¥300)
・盤面サイズ 63×40mm
詳細はこちら
 

文 / 西巻香織  撮影 / 真田英幸
企画・ディレクション / 中村瑛美里

  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする