目次
温活とは?
温活で基礎体温が上がると、免疫力UPに効果が期待でき、冷えからくる体調不良を防ぐことができます。また、血流が促進され基礎代謝が上がることで痩せやすい身体づくりにも役立ち、ダイエットにも効果的だとされています。その他にも、便秘やむくみの改善にも繋がるといわれています。
温活で期待できる効果
温活で基礎体温が上がると、免疫力UPに効果が期待でき、冷えからくる体調不良を防ぐことができます。また、血流が促進され基礎代謝が上がることで痩せやすい身体づくりにも役立ち、ダイエットにも効果的だとされています。その他にも、便秘やむくみの改善にも繋がるといわれています。
そもそも身体が冷える原因とは?
冷え=冬の低い気温が原因、と考える方も多いはず。しかし、身体が冷えやすい体質の方は季節に関わらず冷えを感じやすいものです。ご自身の身体のセルフチェックも兼ねて、身体が冷える原因について見ていきましょう。
筋力の低下
冷えの原因のひとつは「筋肉量」だといわれています。筋肉量が少ないと、基礎代謝が低下し、身体で熱がつくられにくくなってしまうため冷えの原因となります。運動不足や誤ったダイエットで筋肉量が減ってしまうと、冷え性の悪化に繋がってしまうので気をつけましょう。
食生活の偏り
食生活も気をつけたいポイントです。糖質の多いお菓子やご飯をたくさん食べてしまうと血糖値の上昇と代謝の低下を引き起こす原因に。冷えに効果があるといわれる、鉄分やビタミン不足にも注意したいですね。
自律神経の乱れ
ストレスや寝不足などで起こりやすい自律神経の乱れも、冷えの原因になります。自律神経の乱れによって血流が悪くなると、身体に熱がうまく行き渡らずに冷えを感じやすくなります。特に夏は、エアコンで冷えた室内と暑い屋外の行き来によって体温調節がされにくくなり、自律神経の乱れを引き起こしやすいので注意が必要です。
基礎代謝の低下
そもそも「熱」とは、身体の中でエネルギーがつくられるときに生じます。そのため、基礎代謝が低い場合、この熱が生じにくく冷えを感じてしまうとされています。基礎代謝の低下の原因はさまざまありますが、特に筋肉量の低下や自律神経の乱れ、誤ったダイエットには気をつけたいですね。
鉄分不足
鉄分不足も冷えに影響があるといわれています。鉄分は血中でヘモグロビンを構成する成分ですが、ヘモグロビンは赤血球に含まれ全身に酸素を運ぶ大切な役割をもっています。そのため、鉄分が不足してしまうと身体中に血液が行き渡らず、熱をつくりだす働きが弱まってしまうとされています。
すぐに身体を温める温活の方法
ここからは、今から始められる温活の方法についてご紹介します。
マフラーやネックウォーマーで冷たい空気から首を守る
温活において重要な身体の部位は「3つの首」と言われています。そのうちのひとつが、まさに「首」で、身体の中でも特に温めてあげるべき部位。なぜなら首には大きな動脈と副交感神経が通っており、冷えると身体の不調や自律神経にまで影響を及ぼしてしまうことがあります。マフラーやネックウォーマーを首に巻くと、なんと体感温度が3〜4度も上がり、目や頭の疲れを癒す効果があるとも言われています。
アームウォーマーで手首を温める
大事な「3つの首」のふたつめが「手首」です。手首は皮膚が薄く冷えやすいことに加え、手先へ送られる血量は他の器官に比べて少ないため、とても冷えやすい部位です。手首の温活として、アームウォーマーや手首までしっかりカバーできる手袋を身につけて血流を良くしてあげましょう。
靴下やレッグウォーマーで足首を温め、冷えを防止
そして、最後は「足首」です。足は「第二の心臓」と言われるほど大切な部位です。外出時のみならず、床の冷たさからも足を守るため室内でも靴下やレッグウォーマーを履いてしっかり足首を温めましょう。ただし、寝るときは靴下の中で発汗量が増えることによって逆に熱を奪ってしまうリスクがあるとも言われているので、注意しましょう。
腹巻きでお腹まわりを温める
温活において、3つの首にプラスして気をつけたい部位が「お腹」です。女性の場合、大切な子宮がある他、胃や腸などさまざまな器官が集まっています。腸を温めることで、冷えによる下痢や便秘の緩和にも効果があると言われています。特に、冷えで子宮の血流が滞ってしまうと、生理痛の悪化や女性ホルモンの分泌に影響を及ぼすこともあるため、まずは腹巻きを用いた温活で「内臓の冷え」をしっかりケアしてあげましょう。
天然の蒸気が心地よいエコカイロを取り入れる
冬の温活に欠かせないものといえば、カイロですよね。みなさんは「エコカイロ」をご存知でしょうか?エコカイロとは「使い捨てカイロ」と違って、繰り返し使えるカイロのことですが、中でも小豆や大豆などの豆類や穀物を用いたエコカイロが使いやすくおすすめです。電子レンジで温めることで発生する、天然の蒸気を利用し温まることができます。頭痛持ちさんには首に巻くネックピロータイプ、目の疲れが気になる方にはアイマスクタイプのエコカイロもおすすめです。
適度な運動をする
短い時間でも構わないので、軽い筋トレにもぜひチャレンジしてみましょう。筋肉量を増やすことで、基礎代謝が上がり熱を生み出しやすくなりますよ。特に筋肉量アップを狙うなら「下半身トレーニング」がおすすめです。筋肉の約7割は下半身にあるともいわれており、スクワット中心のトレーニングや、20分以上のウォーキングなどの適度な運動を行うと効率よく筋肉量を向上させ、健康維持にも繋がります。
ゆっくりと湯船に浸かる
ゆっくりと湯船に浸かって身体を温めることは、温活の基本ともいえます。38〜40度程度のややぬるめのお湯に30分程度浸かるのがおすすめ。全身の血流がよくなることで体温を効率よく上げることができます。シャワーだけて済ませず、湯船でしっかり身体を温めてあげることで代謝アップやリラックス効果によるストレス緩和など、たくさんのメリットがあります。
くつろぎタイムに湯たんぽを
寒い夜の必需品「湯たんぽ」。湯たんぽそのものには電気やガスが使用されないためエコですし、赤ちゃんやペットとも安心して使うことができます。そして電気製品よりも自然なぬくもりでやさしく好きな部位を温められる点も湯たんぽのメリットです。お気に入りの湯たんぽケースを使うとよりくつろぎタイムの温活を楽しめますよね。
身体を温める食べ物・飲み物
次に飲み物や食べ物によって身体の中から温める温活方法をご紹介します。身体を温める食材の代表格といえば「生姜」。その他にも、「たまねぎ」「にんにく」などがあります。温活では「食べ方」もとても大事といわれており、「蒸す」「焼く」など食材をしっかり温める食べ方でおいしく身体を中から温めましょう。
また、飲み物では「白湯(さゆ)」や「発酵茶」もおすすめです。朝、白湯を飲むことで寝ている間に冷えた胃腸が温まり、代謝を上げてくれます。紅茶やプーアル茶といった発酵茶は、酵素の力で身体を温める効果があるといわれています。
身体を冷やしてしまう食べ物・飲み物には注意を
身体を冷やしてしまう食べ物・飲み物についてもチェックしておきましょう。トマトやきゅうり、キャベツ、スイカなど、水分の多い食材は身体を冷やす傾向にあります。暑い夏に身体をクールダウンさせてくれる夏の旬野菜などは、冷え対策としては避けるのが無難。また、過剰なカフェイン摂取は身体を冷やす作用があるため、緑茶やコーヒーも冷え対策には向いていません。
身体を温めるおすすめの温活グッズ5選
ここからは、minneで見つかるおすすめの温活グッズをご紹介します。
コーデに馴染むハーフミトン
どんな服にもあわせやすい、シンプルでやさしいカラーのハーフミトンです。コロコロとした玉編みが立体感のあるアクセントに。やわらかい手触りのウール100%使用で、手首もぽかぽかに。
贈り物にもぴったりなアンクルウォーマー
足首をしっかりと温めてくれるアンクルウォーマー。洗濯ネットに入れて洗濯も可能です。20色近いカラーバリエーションで、自分用にも贈り物にもぴったり。
足首を包む小豆カイロ
シンプルでおしゃれなデザインがかわいい、小豆カイロです。紐付きで安定感があり、付けたまま家事もできます。冷えでなかなか寝付けない夜の心強いアイテムにも。
3種の香りを楽しむバスソルト
精油を使わず、たっぷりのドライハーブによるやさしい香りが魅力のバスソルト。ラベンダー、ローズペダル、カモミールの香りを楽しめる3種類セット。それぞれの香りをブレンドして使ってみるのもおすすめですよ。
自然な甘さのはちみつ生姜紅茶
温活におすすめの成分がたっぷり入ったはちみつ生姜紅茶。はちみつには、冷え対策に効果を期待できるビタミンが豊富です。ティーバッグタイプで気軽に身体を温めることができます。
温活で寒い冬を健康的に過ごそう
minneには、他にもたくさんのおすすめ温活グッズがそろっています。温活は、身体を温めるだけでなく健康的な身体づくりにも効果的。温活を習慣化して、健康的な毎日を目指していきましょう。