特集

オリジナルカラーのスタンプで彩る「ピロー型ギフトボックス」

【PR】自分だけのオリジナルスタンプパッドがつくれる「いろづくり」と、カラーバリエーションが豊富にそろう「いろもよう」を使って、minneの作家さんにピロー型ギフトボックスづくりに挑戦いただきました。絶妙な色の組み合わせや、おしゃれな重ね押しなど、素敵な一品に仕上げるためのスタンプ技がいっぱいです。

自分でつくるスタンプパッド「いろづくり」

“日本の伝統色”を採用した美しいカラーバリエーションがそろう「いろもよう」のインキを組み合わせて、自由に配置し、他にはない自分だけのオリジナルスタンプパッドがつくれる「いろづくり」。

今回は、minneの作家さんにそんな「いろもよう」と「いろづくり」を使って、ピロー型ギフトボックスづくりに挑戦いただきました。使用感とあわせて、上手につくるコツやポイントもおうかがいしています。また、プレゼント情報もありますので、ぜひ最後までお楽しみください。

「いろづくり」公式サイト

シックなグラデーション

ご協力いただいたのは、オリジナルの図案をもとに消しゴムハンコを制作されている作家・hottaraciiさんです。

繊細なラインで表現されたhottaraciiさんが手がけるモチーフハンコと、スタンプのシックなグラデーションカラーが相性抜群。贈り物に大人のおしゃれ感をプラスしてくれるようなギフトボックスが誕生しました。

普段、“シック”をテーマに制作活動されているhottaraciiさん。ご自身の作風に合わせて、今回のテーマを“シック&アンティーク”に定め、さまざまないろづくりを制作いただきました。

その中からいくつかを使い生まれた作品を、ひとつひとつご紹介します。

漂うアンティーク感

まずはじめに制作いただいたのは、アンニュイな3パターンのグラデーションカラーに標本のような植物ハンコが映える作品です。

もともとhottaraciiさんは、植物好きが高じて植物の作品を制作することが多く、今回も普段から制作している植物ハンコをサブモチーフとして使用されたそう。

hottaraciiさん
スタンプパッドをつくることは初めての経験でしたが、「いろもよう」はカラーバリエーションが豊富で、楽しく悩みながら、オリジナルスタンプパッド「いろづくり」を制作させていただきました。自分で自分の色をつくり出す、というアイデアは画期的でとてもおもしろい商品だなと感じました。実際にスタンプを押してみたところ、「いろづくり」のグラデーションが想像以上に美しかったので、その色味を活かすために、植物ハンコはあえて「いろもよう」の墨色(すみいろ)を使い、植物の力強さと繊細さを表現してみました。

面積の大きい長方形ハンコで彩られた「いろづくり」のグラデーションに思わずうっとり。文字ハンコのポイント使いも大人っぽくて素敵ですね。

hottaraciiさん
青ベースの「いろづくり」は、紺青色(こんじょういろ)、菖蒲色(しょうぶいろ)、銀鼠色(ぎんねずいろ)を使用。黄ベースの「いろづくり」は、砂色(すないろ)、墨色(すみいろ)、銀鼠色(ぎんねずいろ)を使用。赤ベースの「いろづくり」は、紅梅色(こうばいいろ)、茜色(あかねいろ)、銀鼠色(ぎんねずいろ)を使用しました。要所要所にほどよく、銀鼠色(ぎんねずいろ)をプラスし、くすみカラーに仕上げることでアンティーク感を演出しています。また、文字ハンコは“タイプライター文字”を使用し、古い印刷物のような雰囲気にしてみました。

眺めているうちに、だんだんと染め物を施したかのようにも見えてきました。色の移ろいが本当に美しいですね。hottaraciiさんは、スタンプパッドづくりは初めてということでしたが、色選びや色の配置に迷いや心配はなかったのでしょうか。

hottaraciiさん
「いろもよう」のインキから好みの色をいざ選び「いろづくり」を制作してみると、スタンプパッド上では一見、一色に見えたり、ただ濁っているように見えたりして、不安になる場面もありました。でも実際に押してみるとしっかりと淡いグラデーションをまとった美しい色が浮かび上がり、すぐに不安は消えましたね。「いろづくり」は色と色が重なり、混ざり合っても変に濁らず、初心者のわたしでも偶発的な美しさを楽しむことができました。

メインモチーフに早変わり

先ほどの青ベースの「いろづくり」を使って、長方形ハンコで大胆にセンターにクロスを描いた作品も。シンプルながらも印象的で目を奪われますね。

hottaraciiさん
単なる長方形のハンコでも、「いろづくり」を使うことで存在感のあるメインモチーフになるおもしろさをお伝えしたくて制作しました。ただクロスに押しただけなのに、こんなにも美しく仕上がるのは、色彩を豊かに表現できる「いろづくり」だからこそだと思いますし、
いつも同じように使うだけだったマンネリ化していた愛用のハンコも、自分色の「いろづくり」があれば、また違う楽しみ方ができるなと強く感じました。

プラスαでより個性的に

ランダムにスタンプを重ねた、総柄ギフトボックスも2種類制作いただきました。まずはじめに、「いろもよう」の淡いインキで植物ハンコを全体に押し、あとから濃いめの色を組み合わせてつくった「いろづくり」でさらにモチーフハンコや文字ハンコを重ねてメリハリをプラス。すっきり感と華やかさを両立していますね。

hottaraciiさん
総柄のベースとして押したスタンプのカラーには、「いろもよう」の砂色(すないろ)と藤色(ふじいろ)を選びました。いくつかある淡い色味からこの2種類を選んだ理由は、柔らかい印象の中にも懐かしさを感じる色だったからです。そこにそれぞれの作品の色に合うように濃い色をベースにした「いろづくり」でスタンプを重ね、メリハリをつけて、古く色褪せたようなアンティークな仕上がりにしています。使い心地についてですが、「いろもよう」も「いろづくり」も印面へのインキの付きが良く、発色や印影も美しくてとても使いやすかったです。インキが速く乾くので、重ね押しもスムーズでした。

特別にギフトボックスのおすすめラッピングテクニックも教えていただきました。
そっと添えられた写真は、カメラが趣味だというhottaraciiさんがプライベートで撮影されたものなのだそう。1枚添えるだけで、グッとハイセンスな雰囲気に仕上がりますね。

ちなみに、植物モチーフのスタンプに重ねて押されている文字スタンプには「いろもよう」の墨色(すみいろ)、銀鼠色(ぎんねずいろ)を組み合わせた、黒ベースの「いろづくり」が使用されています。抜け感があって、ベースの色味ともマッチ。

hottaraciiさん
ラッピングは、全体のバランスを考えて足し引きをするように心がけるといいと思います。例えば総柄のギフトボックスの場合、ラッピングはシンプルに徹すること。ポロライド風の写真を添えてみるのもおすすめです。簡単に、個性的な贈り物になりますよ。

ワンポイントになるハンコを等間隔に押していき、濃淡をつけた総柄もおしゃれ。スタンプだからこそ、手軽にできるデザインですね。ハンコを使ったものづくり初心者さんでも取り入れやすそうです。

hottaraciiさん
「いろもよう」は、日本の伝統色である和の色を使っている商品という事もあり、和モチーフでも何かギフトボックスをつくってみたいと思い、今回制作したハンコの中で唯一和モチーフだった菊花菱を思いついたままに使い完成した作品です。ひとつのハンコを押し続けるだけでも、「いろづくり」の絶妙な色味とグラデーションで美しく彩ることができました。ハンコで彩ることに馴染みのない方も、「いろもよう」はどの色も素敵ですし、「いろづくり」は自分でつくった色ということもあり、愛着を持って楽しめるので、きっとどんな風に仕上がっても満足いく形になると思います。まずは平面の紙に押してみて、色の組み合わせや仕上がりをイメージしてみながら、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

統一感のあるポイントカラー

ギフトボックスに添えたいメッセージカードも制作いただきました。
オレンジベースの「いろづくり」には、山吹色(やまぶきいろ)、向日葵色(ひまわりいろ)、蜜柑色(みかんいろ)を使用。紫ベースの「いろづくり」には、「いろもよう」の紺青色(こんじょういろ)、砂色(すないろ)、菖蒲色(しょうぶいろ)が使用されています。

さりげない同系色のポイント使いは、統一感があってスタイリッシュですね。

hottaraciiさん
メッセージカードは、平面の紙にハンコをポンと押しただけですが、色の組み合わせでガラッと異なる雰囲気を楽しむことができるのだと改めて感じました。わたしは普段、作品をつくるうえで余白と色の同調を大切にしているのですが、今回全ての作品において、それぞれの配置やバランス、全体の色合いなどを思い描いた通りに表現できて大満足です。

想いを込めた贈り物に

最後に、hottaraciiさんに制作を振り返っての感想と、「いろづくり」や「いろもよう」を使う上でのポイント、ハンコを使った作品づくりの魅力についてうかがってみました。

hottaraciiさん
すべてつくり終えたときに、「いろもよう」の美しいインキの発色、「いろづくり」で制作した自分だけの色という特別感も相まって、作品を見てひとり感動してしまいました。膨張色や収縮色など、テクニックとして上手に色をあわせるコツはありますが、好きな色を組み合わせて思いがけず生まれた色を楽しむことをおすすめしたいです。派手でも地味でも、自分らしさが詰まっていれば、受け取った相手にはしっかり想いは伝わります。アナログど真ん中なハンコを使い、相手を想い、いちからつくり出す楽しさを「いろもよう」「いろづくり」を通して感じていただければと消しゴムハンコ作家として強く思います。

「hottaracii」さんのショップはこちら

わたしだけの「いろづくり」を

好みの色を、自由に組み合わせて配置してつくれるスタンプパッド「いろづくり」で、あなただけのスタンプ作品づくりを楽しんでみませんか。
グラデーションも簡単に美しくつくることができ、ハンコを使った表現の幅も一層広がるはずです。今回ご紹介した色味の組み合わせや、ラッピングのテクニックもぜひ参考にしてみてくださいね。

「いろづくり」のセットをプレゼント

5色の「いろもよう」専用インキ【紅梅色(こうばいいろ)・藤色(ふじいろ)・蜜柑色(みかんいろ)・銀鼠色(ぎんねずいろ)・墨色(すみいろ)】と、「いろづくり」をセット+今回の作品づくりで使用した無地のピロー型ギフトボックスを抽選で1名さまにプレゼントいたします。

<応募方法>
① Twitterにて「minneとものづくりと公式アカウント」をフォロー
② ご自身のTwitterアカウントにて募集ツイートをリツイート
※ 応募に使用するTwitterアカウントは必ず「公開」設定にしてください

<応募期間>
4月15日(金)~4月25日(月) 23:59

当選者には4月29日(金)までに、minneとものづくりと公式TwitterアカウントよりDMにてお知らせいたします。
キャンペーンの概要・注意事項はこちら

たくさんのご応募お待ちしております。
 

いろもよう
乾きが速くてクッキリ鮮やか、繊細な模様もしっかりキレイ。

・スタンプパッド 標準小売価格 ¥715(税抜 ¥650)
・専用インキ (容量:8ml) 標準小売価格 ¥330(税抜 ¥300)
・盤面サイズ:63×40mm
詳細はこちら

いろづくり
専用インキを自由に塗布して使えるスタンプパッド。

 
・スタンプパッド 標準小売価格 ¥440(税抜¥400)
・専用インキ全29色 標準小売価格 ¥330(税抜¥300)
・盤面サイズ 63×40mm
詳細はこちら
 

文 / 西巻香織  撮影 / 真田英幸
企画・ディレクション / 中村瑛美里

  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする