![](https://static.minne.com/article/photo/image/32297/image.jpeg)
かばんの中身は…
海外のトラックの幌を再利用してつくられているFREITAGのかばんは、耐久性に優れているのと、同じデザインがふたつとない、というところに惹かれて購入。普段持ち歩く荷物が多いので、容量や機能面を重視して選びました。かばんの色味が派手なので、中身はなるべく落ち着いた色味のものをセレクトするようにしています。
・小説
・財布
・クリアポーチ
・ボイスレコーダー
・タブレット
・刺繍入りポーチ
・カメラ
・キーケース
・がま口ポーチ
・名刺入れ
・スマホ
・ハンドクリーム
・ハンドタオル
お出かけの必需品のガジェットたち
イラストレーターの松尾ミユキさんのがま口ポーチは、どこかレトロな鳥モチーフに惹かれて購入。モバイルバッテリーや充電ケーブルなど、細々としたアイテムを収納するのに使っています。スマホケースには、大好きなバナナマンのステッカーなどを貼ってちょっとしたアクセントに。ステッカーをペタペタと貼るのが好きなので、スマホケース自体はシンプルなものを選ぶようにしています。SONYのボイスレコーダーは取材用。フィルムカメラは常にかばんに入れて出かけられるコンパクトなサイズがお気に入り。ここぞというときに撮影しています。
味わい深い、レザーアイテム
財布とブックカバーは革小物をたくさん出しているHender Schemeのもの。財布は7年ほど使っているので、革がもうくったくたです。ブックカバーは使いはじめてまだ1年ほどなので、本を読むたびにすこしずつ革がやわらかくなっていく様子を楽しんでいるところです。
名刺入れは以前「わたしのお買いもの」で紹介したもの。革と木のコンビネーションが素敵で、名刺を出し入れするたびにうっとりとしてしまいます。キーケースは、IL BISONTEのものです。
身だしなみグッズはポーチにまとめて
ひつじの刺繍が入ったmakkeさんのポーチは、薬やリップ、タブレットを入れています。minneスタッフの所持率が高いmakkeさんのポーチは、他のスタッフが持っているのを見てそのかわいらしさに思わず購入。クリアポーチは、wagdogさんのもの。縦長のシルエットが使いやすく、ハンドクリームや文房具などを入れています。ハンドクリームはおしゃれになれそうな気がしてAesopのものを使っています。森の中のようなウッディな香りがお気に入りです。
次回もおたのしみに。
![](https://static.minne.com/article/photo/image/33453/image.jpeg)
Instagramアカウント「minne_days」では、minneで出会った“ひと目惚れ”や“お気に入り”の購入品を紹介しています。チェック&フォローしていただけたら嬉しいです。 「minne_days」を見る
- loading