目次
お中元とは?贈る意味と由来
お中元とは、日頃お世話になっている方や目上の方へ感謝を伝えるための贈り物をする習慣のことです。地域によって差がありますが、主に7月上旬からお盆あたりまでに贈り物をします。お中元には、年の初めからの半年間のお礼の気持ちや、夏場の体調を伺う心遣いの意味が込められています。そのため、お中元は夏の季節感を感じられる品物が人気です。
お中元とお歳暮の違いは?
お中元とお歳暮の大きな違いには「時期」「意味」「品物」などがあります。時期に関しては、お中元は夏頃、お歳暮は12月から年末にかけて贈り物をします。また、意味・品物に関しては、お中元は半年間の感謝や夏の暑さに対しての心遣いであることから、そうめんやゼリーのような夏の季節感を感じられる品物が人気です。これに対し、お歳暮は「来年もよろしくお願いします」という一年間の感謝の気持ちを伝えるもの。高級感のあるお肉類や、年末年始に家族で楽しんでもらえるような品物を選ぶことが定番です。
こちらの記事もあわせてご覧ください。
地域によって違うお中元を贈る時期
お中元を贈る時期は、地域によって差があります。贈る相手の住まいに合わせて正しい時期に贈りましょう。
東北、関東
時期:7月1日~7月15日
最も早くお中元シーズンが到来するのは東北と関東。もともとは直接手渡すことがマナーとされていたお中元ですが、近年では配達が主流になっています。この時期は配送が集中するので、早めの配送手続きを心がけたいですね。
北陸
時期:新潟県や石川県(金沢):7月1日~7月15日、富山県や石川県(能登):7月15日~8月15日
北陸では、お中元を贈る時期にさらに細かい地域差があります。特に石川県は県内で時期に差があるため気をつけておきたいところ。
北海道、東海、関西、中国、四国
時期:7月中旬~8月15日
北海道や西日本の多くは旧盆に合わせて7月15日~8月15日にお中元を贈ることが一般的です。8月16日以降は「残暑見舞い」扱いになるので注意が必要ですよ。
九州
時期:8月1日~8月15日
九州は、東日本に比べると1ヵ月も時期が遅いのが特徴。お盆の時期とも被るため、早めの発送準備が安心です。
沖縄県
旧暦の7月13日~7月15日(※2022年は8月10日~8月12日)
沖縄県は他の地域と異なり、旧盆にあたる3日間のみがお中元シーズンとなっています。3日間のうちにしっかりお中元が届くよう準備が必要です。
お中元の金額の相場
気になるお中元の相場ですが、一般的には「親戚や知人」は3,000円程度、「目上の方」には5,000円~10,000円程度といわれています。お中元は基本的に毎年継続して贈るものとされているため、自分にとっても相手にとっても負担にならない金額が理想的です。
お中元の時期が過ぎていたら
お中元を贈り忘れた場合は、暑中見舞いや残暑見舞いとして贈りましょう。ギフトは、お中元として購入したものでも問題ありません。
暑中見舞いと残暑見舞いはどちらも相手の健康を気遣うものですが、送る時期が異なります。暑中見舞いは「もっとも暑い時期」である梅雨明け~8月7日頃に送り、残暑見舞いは「暑さが残る時期」の8月7日ごろ~8月31日に送るのがマナーです。
目上の方に贈る場合は、のし紙を書いて品物にかけて送りましょう。表書きには「暑中伺い」、「残暑伺い」と書きます。
お中元を贈る際に気をつけたいマナー
お中元を贈る際に一番大切なのは「感謝の気持ち」です。相手の好みや家族構成に合わせて心遣いやマナーをもって贈りましょう。
相手の好みや家族構成に配慮を
お酒を飲まない方にお酒を贈ることや、好みに合わない食品を贈ることは、せっかくの感謝の気持ちがマイナスの印象に変わってしまいます。例えば、お子さんのいるご家庭には、お子さんが好きそうなジュースやゼリーを贈ってみても喜ばれるはず。また、一人暮らしの方には、食べきれる量や日持ちにも気をつけて贈りたいですね。
のし紙の種類に注意
贈り物の箱を包む「のし紙」にも気をつけたいマナーがあります。のし紙には印刷されている水引によって種類があるため注意が必要です。お中元に適しているのは紅白の「蝶結び」。同じ紅白でも「結び切り」は結婚祝いや病気の快気祝いなど一度きりであってほしいお祝いごとに使われます。また、白黒の結び切りは弔事のような二度とあってほしくない場合に使われるためNGです。
郵送の場合は、送り状を
本来、お中元はお世話になった方のもとへ直接ご挨拶にうかがったうえで手渡しする習慣でした。しかし、今は郵送で済ませる場合も増えており、直接ご挨拶できない代わりとして送り状を添えるのがマナーです。送り状は、品物が届く前に送る場合と、品物に添えて送る場合があります。例えば、フルーツなど相手が不在の場合に鮮度に影響が出てしまう食品などを贈る場合には、事前に到着日を送り状で伝えると親切ですね。
喪中期間にお中元を贈る場合の注意点
身内が亡くなり喪に服している時期にはお祝いごとを避けるべきです。しかし、お中元は日頃の感謝や健康への願いを込めて送るものなので、喪中に送っても問題ありません。ここでは、喪中期間にお中元を送ると場合の注意点を説明していきます。
忌中の時期を避ける
喪中にお中元を贈ること自体は問題ありませんが、忌中の時期にお中元を贈るのは避けましょう。遺族は故人を失った深い悲しみに暮れており、法事などの手続きで忙しいためです。忌中とは、不幸があった日から始まり、仏式で四十九日法要、神式では五十日祭、キリスト教では召天記念日または五十日祭までとされるのが一般的です。
熨斗(のし)や水引に注意
喪中にお中元を贈るときは、のしにも注意が必要です。一般的に、お中元の包装にはのしと紅白の蝶結びの水引が印刷されたものが使われますが、これらはお祝いの気持ちを示すものなので使用を控えましょう。白い奉書紙や白い短冊に「お中元」または「御中元」と書くのが適切です。
喪中の際に避ける贈り物
お中元では、死を連想させるものや刃物類など一般的にマナー違反とされる品物があります。喪中にお中元を贈る場合は、これに加えてお祝いごとを連想させる品物は避けましょう。相手が喪中のケースでは、すでに多くの品物が送られている可能性があるので、長期間保存が効くものや日常生活で使いやすいものを選ぶと喜ばれます。
故人宛に贈らない
お中元を故人宛に贈るのは失礼にあたります。お中元を贈っていた相手が亡くなりご家族とお付き合いがないケースでは、お中元を贈るのをやめるのが一般的です。故人のご家族ともお付き合いが深く、今後もお中元を贈り続けたいケースは、宛先を故人から家族に変更する必要があります。
お祝いの言葉を避ける
喪中にお中元を贈るケースでは、品物に添える送り状や挨拶状の表現にも注意しましょう。お祝いの言葉や表現は避けて、日頃の感謝や相手の体調を気遣う内容になるように工夫が必要です。
テーマ別おすすめのお中元12選
お中元ギフトは、相手の好みや生活を考えて選ぶとより喜んでもらえます。
定番・家族向け・一人暮らし向け・お酒好き向けにおすすめのギフトをご紹介します。
家族で楽しめるお中元
まずは、家族向けのおすすめお中元ギフトをご紹介します。
家族がいる方には、年齢や性別を問わずに使えるものや大容量のものが好まれますよ。
お家で楽しむおしゃれなティータイムのおとも
贈り物にぴったりなお花モチーフのクッキー缶です。国産小麦ときび砂糖を使用した、どこか懐かしくてやさしい味わいが魅力です。
リビングを彩るプリザーブドフラワー
お花畑のようなフラワーアレンジメント。お部屋を鮮やかに彩ってくれる華やかさです。
「食べ物は好みがわからないから心配」という方にもおすすめのギフトです。
家族みんなに嬉しい無添加アイスパフェ
お子さんのいるご家庭へのお中元におすすめの無添加アイスパフェ6種。グラノーラ入りの体にも嬉しいパフェで、年齢問わず楽しめるフレーバーがそろっていますよ。
夏らしい定番のお中元
相手の好みがよくわからないケースや、ギフト選びに迷ったときには、夏らしい定番のお中元がおすすめです。季節感があって喜ばれますよ。
夏限定こだわりのコーヒーセット
スペシャルティコーヒー豆を使ったリキッドアイスコーヒーと水出しコーヒーがセットになった夏限定のギフト。包装もおしゃれなので、コーヒー好きの方へのお中元にぴったりです。
大人な味わいのはっさくジュース
和歌山県産のはっさくを100%使用した、大人が楽しめるプレミアムなはっさくジュース。月と猫をモチーフにしたチャーム付きのボトルで特別感もある一品です。
お肌に優しいガーゼタオルセット
ガーゼでつくられた肌馴染みのいいストールとローズ模様のフェイスタオルのセットです。上品なカラーとデザインが魅力的。軽やかで汗をかいても蒸れないガーゼ用品は夏定番の贈り物です。
お酒好きの方に贈りたいお中元
お酒好きの方にはおつまみがおすすめ。自分ではあまり買わないような、ちょっと贅沢な品物を選ぶと特別感があっていいですね。
食のプロたち絶賛のオイル漬けセット
2020年に経済産業大臣賞を受賞した「いぶりがっことチーズのオイル漬」、ビジネスクラスの機内食に採用されている「椎茸タプナード」、シリーズ1番人気の「燻製&ナッツ」のセット。おしゃれなビンが高級感も与えてくれます。
縁起のいいフグのおつまみ
お酒好きの方に喜ばれること間違いなしのふぐみりん干しと焼きふぐのセット。日本酒にもワインにも合います。「ふく(福)」として縁起のいい魚とされるふぐはお中元にぴったりですよ。
チーズ好きが喜ぶおつまみ
クリームチーズ・黒胡椒クリームチーズ・あん肝のみそ漬けセットです。ワインや日本酒のおつまみにはもちろん、ご飯のおともにも◎。シックなデザインの包装なので、大人な男性にもおすすめです。
一人暮らしの方でも楽しめるお中元
一人暮らし向けのお中元は、保存がしやすく日常で使いやすいものがおすすめ。個包装のものや大容量でないものを選ぶといいでしょう。
手軽にお家カフェセット
牛乳で割るだけで簡単につくれるカフェオレベース。クセがなくて飲みやすいのが特徴です。在宅勤務の方やお家で過ごすことが多い一人暮らしの方におすすめです。
本格焙煎の煎茶セット
水出し茶・温茶・焙煎茶の3種類を味わえるセットです。ティーパックなのでタンブラーなどに入れて持ち運べば、外出先での楽しみにもなりますよ。
おやつに食べたいお米のお菓子セット
山形県産のブランド米「はえぬき」の米粉を100%使用してつくった焼き菓子の詰め合わせは、甘いお菓子が好きな人にぴったり。お手軽サイズで個包装なので、一人暮らしの人でも食べやすいですね。
感謝したいあの人にお中元を贈りましょう
お中元は、日頃お世話になっている方や目上の方へ感謝を伝えるための贈り物。マナーを守ることはもちろん、お相手の家族構成や好みに合ったギフトを選ぶ心づかいも大切です。まわりとかぶらない、おしゃれなお中元を贈りたいとお考えの方はぜひminneで探してみてください。食べ物から雑貨までお中元ギフトにもぴったりなアイテムがそろっていますよ。