目次
大阪府で開催される蚤の市
四天王寺骨董市
四天王寺骨董市は、大阪市天王寺区にある四天王寺にて毎月21日・22日に開催されています。関西最大級ともいわれる大規模な骨董市で、約300店舗もの出店が全国から大集結。古いものから新しいものまで幅広い品々が出品され、歴史ある四天王寺の観光とともに1日いても飽きません。縁日のような雰囲気で手頃でおいしい飲食店も多数あるので、友人や家族と一緒に地元の味を楽しむこともできますよ。
開催スケジュール:毎月21日・22日
時間:8:30〜16:00
入場料:無料
HP:https://www.shitennoji.or.jp/event/index.html
四天会蚤の市
四天会蚤の市とは、2020年2月に大阪の四天王寺で第1回が開催された新しい蚤の市。月に一度、第2日曜に開催されます。「四天王寺骨董市」と同じ四天王寺で開催される蚤の市ですが、骨董品や古美術品だけではなく、アンティーク雑貨やレトロ雑貨、古着やレコードなど多彩な品物が多く販売されます。飲食の出店も多く、観光しながら立ち寄りたい蚤の市です。
開催スケジュール:毎月第2日曜
時間:7:00〜16:00
入場料:無料
大阪護国神社 日の丸マーケット
日の丸マーケットは、毎月1回、月末の前日に大阪住之江の護国神社で開催している骨董市です。古くから美術品や骨董古民具を取り扱ってきたベテラン出店者さんを中心に、軍装品から親しみやすい昭和レトロな商品までも幅広く出品されています。初心者もマニアも楽しめる人気イベントです。
開催スケジュール:毎月・月末日の前日(12月のみ23日に開催)
時間:7:00〜15:30
入場料:無料
堺楽市
堺楽市とは、大阪堺市にて30年続く骨董市です。蚤の市では珍しい室内での開催となるため、雨などの悪天に左右されず訪れることができるのが魅力のひとつ。和洋骨董、今昔きもの、昭和レトロ、カメラなどの出店が集い、お気に入りのひとつを屋内でゆっくり吟味することができます。7月の猛暑でも室内で涼みながら楽しむことができるのも嬉しいポイントですね。
2023年開催スケジュール:7月29日(土)
時間:11:00〜16:00
入場料:無料
HP:https://kottou-roman.net/
神津神社 十三市
十三(じゅうそう)市とは、大阪市淀川区十三地区の神津神社にて、毎月13日に開催されている骨董市です。古道具、古着、アクセサリー、占いなどの出店があり、産地直送の野菜や果物もたくさん販売されているのが特徴。駅からも近く、若者からお年寄りまで幅広い層が訪れます。地元に根付いたアットホームな雰囲気を楽しめる骨董市です。
開催スケジュール:毎月13日 (8月と11月は、13日が土日の場合休み)
時間:9:00〜17:00
入場料:無料
HP:http://kamitsujinja.ec-net.jp/jusoichi.html
ロハスフェスタ万博
ロハスフェスタ万博とは、万博記念公園東の広場にて3週にわたって開催される青空マルシェです。「みんなの小さなエコを大きなコエに」をテーマにアンティークやヴィンテージ品、植物、アウトドアアイテム、ワークショップといった出店が並びます。飲食店の出店も多く、友人や家族と1日楽しめるイベントです。環境問題に配慮したイベントなので、エコバッグやマイカトラリーを持参しての参加がおすすめです。
2023年開催スケジュール:
10月27日(金)〜10月29日(日)
11月3日(金・祝)〜11月5日(日)
11月10日(金)〜11月12日(日)
時間:9:30〜16:30 ※入場券販売は終了時間の30分前まで
入場料:500円(小学生以下無料)
※別途公園入園料(大人260円・小中学生80円)が必要
※障がい者手帳をお持ちの方ご本人と介助者1名様は半額
HP:https://lohasfesta.jp/banpaku-autumn/about
お初天神 蚤の市
お初天神蚤の市とは、大阪曽根崎にある露天(つゆのてん)神社の境内で毎月第1金曜に開催されている骨董市です。都会のビルに囲まれた小さな神社に30〜40店舗が出店し、オフィス街で働く方々も立ち寄りやすいカジュアルな雰囲気が魅力。ゆったりとした空間に、古道具、着物、おもちゃ、西洋アンティークなどさまざまな品が並びます。
開催スケジュール:毎月第1金曜
時間:8:00~16:30
入場料:無料
京都府で開催される蚤の市
東寺がらくた市
東寺がらくた市とは、京都市南区にある東寺にて毎月第1日曜に開催されている骨董市。毎月開催される骨董市の中では日本一の出店数といわれています。骨董や古道具、レトロな陶磁器、漆器、木工品、着物、昭和アイテムなど、マニアも大満足な品揃えが人気です。初心者も、東寺の散策とあわせて見ているだけでも楽しい時間を過ごせますよ。古美術品や骨董品が好きな人には、必見のマーケットです。
京都アンティークフェア
京都アンティークフェアとは、京都市伏見区の京都パルスプラザにて開催されている西日本最大の骨董祭。年に3回、春・初夏・秋に開催され、以前は「京都大骨董祭」という名称で親しまれてきた20年以上の歴史あるイベントです。全国各地から300店舗以上もの出店があり、骨董や古美術、家具、絵画、西洋アンティーク、アジア雑貨など品揃えも豊富。屋内での開催なので天候に左右されず、着物でのお出かけもおすすめです。
開催スケジュール:不定期 ※公式サイトをご確認ください
時間:10:00〜17:00(最終日のみ16:00まで)
入場料:無料
HP:http://www.gomoku-do.com/
北野天満宮骨董市(天神市)
北野天満宮骨董市(天神市)とは、京都にある北野天満宮の境内で毎月25日に開催されている大規模な骨董市です。早朝6時から日没頃まで境内には骨董品や古美術品、古着を扱う多くの露店が出店。歴史ある北野天満宮の境内で伝統的な雰囲気を楽しむことができ、また出店者の品物も和風のものが多いため、京都の古き良き和の雰囲気を堪能できますよ。25日が祝祭日と重なるとお祭りのように大勢の人で賑わいます。
平安蚤の市
平安蚤の市とは、京都の岡崎公園にて毎月10日前後に開催されている蚤の市です。全国から約150もの店舗が出店し、リサイクルや環境問題への貢献を目指すイベントです。京都の方はもちろん国内外のアンティークファンが訪れる文化交流の場にもなっています。品揃えも古道具や西洋アンティーク、昭和レトロな雑貨や骨董品などと個性豊か。不定期で音楽イベントも開催しています。平安神宮目の前での開催ということもあり、広々とした空間で蚤の市を楽しめるのが特徴です。
開催スケジュール:毎月10日前後 ※詳しくは公式サイトをご確認ください
時間:9:00〜16:00
入場料:無料
HP:https://www.heiannominoichi.jp/
東寺弘法市
東寺弘法市とは、京都の東寺で毎月21日に開催されている縁日です。毎月20万人が訪れるといわれ、出店数はなんと1,000店以上。毎月開催される縁日の中では日本一の規模で、骨董品や古道具、古着だけではなく季節の花々や盆栽、植木のブースがあるなど豊富な品揃えが魅力です。、東寺境内はもちろん、北大門から外側の道路にまで日本の時代物を中心とした露天がびっしりと軒を連ねます。
豊国神社 おもしろ市
豊国神社おもしろ市とは、京都市にある豊国神社で毎月「8」のつく日に開催されている骨董市・手づくり市です。20〜30店舗ほどが出店し、8日は主に骨董品や古布などの販売、18日はフリーマーケット、28日はハンドメイドの作品が販売される手づくり市が開催。海外から訪れる方も多い人気イベントです。近隣には三十三間堂などの大きな寺院が集まっているため、お寺巡りを兼ねて訪れてみるのもおすすめ。
三重県で開催される蚤の市
関の地蔵さんおもしろ市
関の地蔵さんおもしろ市とは、三重県関地蔵院にて毎月開催されている骨董市です。2016年から始まった比較的新しい骨董市で、こぢんまりとした境内に15〜20店舗ほどが出店し、アットホームな雰囲気も魅力。骨董品やヨーロッパのヴィンテージ品、昭和レトロな雑貨や古民具、古道具など希少な古き良き品々に出会うことができますよ。
蚤の市で一期一会の出会いを楽しもう
2023年に関西で開催される蚤の市・骨董市をご紹介しました。蚤の市では、市場の出店者との交流や、珍しい品物の発見など、他にはない楽しみがたくさんあります。ぜひ足を運んで、一期一会の出会いを楽しんでくださいね。
また、minneでは、蚤の市で出会えるような素敵なアンティーク・ヴィンテージ作品がたくさん揃っています。特集ではテーマに沿って作品をご紹介しているので、そちらもぜひチェックしてみてください。
クラシックなお部屋づくり特集
味わい深くロマンあふれる英国のアンティーク・ヴィンテージや、英国ムードを引き立てる小物や生活雑貨などを集めました。流行りに左右されない美しく愛しい英国エッセンスを取り入れて、日々の暮らしを彩りませんか。
レトロ・アフタヌーンティー特集
ヴィンテージのケーキスタンドやカップ&ソーサー、ティータイムのおともにぴったりなスイーツやスコーン、ハンドメイドのティーコゼーなどをご紹介。雨の日は、おうちアフタヌーンティーで優雅なひとときを楽しんでみませんか。
時を重ねた魅力に出会う
アンティーク&ヴィンテージの世界
minneのアンティーク&ヴィンテージ特設ページでは、アンティーク家具や北欧ヴィンテージ食器、100年前の職人技が光るアンティークジュエリーなど、唯一無二の風合いを持つアイテムを数多く展開しています。セール情報やおすすめのショップなどもご紹介しているので、こちらもぜひ覗いてみてくださいね。