極小サイズのビーズを使ってつくられた、繊細で立体感のあるビーズ刺繍のピアス。きらきら煌めくシャーベットカラーがスイーツみたいなかわいさです。こちらのレシピはminneでご活躍中の作家「manon」さんに教わりました。(「minne HANDMADE LIFE BOOK vol.3」より抜粋)
プロフィール
![Image 36](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_36.jpg)
【レシピを教えてくれた人】manonさん
刺繍でつくるDOLLとアクセサリー作家。繊細なビーズ使いや、布や毛糸を使ったこだわりの素材選びとデザインに定評がある。2015年minneハンドメイドアワード審査員賞受賞。
用意するものはこちら
- セロハン
- チャコペーパー
- 図案
- ボールペン
- 竹ビーズ
- 特小ビーズ
- エアーパール
- 刺繍糸(ゴールド)
- フェルト
- まち針
- ミシン糸
- デザインTピン
- 皿つきピアス金具
- 手縫い針
- ビーズ針
- ボンド
- 目打ち
- ニッパー
- 丸ペンチ
ビーズのカラー次第で雰囲気も100通り!
![Image 01](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_01.jpg)
フェルトの上に、チャコペーパーの転写面を下にしてのせます。さらに図案、セロハンの順に重ね、まち針で固定します。ボールペンで強めになぞり図案を写します。
![Image 02](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_02.jpg)
おもての図案を写したところ。土台も同様に写します。
![Image 03](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_03.jpg)
おもてと土台は輪郭線をハサミで切ります。同サイズのフェルト(☆)をもう1枚用意します。
![Image 04](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_04.jpg)
図案のまわりを2~3mmほど控えて、内側にボンドを少量つけ、おもてと☆を貼り合わせます。
![Image 05](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_05.jpg)
土台のフェルトに目打ちで穴を空けます。
![Image 06](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_06.jpg)
ピアス金具のうらにボンドをつけ、フェルトに差し込みます。
![Image 07](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_07.jpg)
パールビーズにデザインTピンを差し込みます。
![Image 08](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_08.jpg)
丸ペンチで丸めます。
![Image 09](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_09.jpg)
余分はニッパーでカットします。
![Image 10](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_10.jpg)
9の金具にボンドを少量つけ、土台に仮止めします。
![Image 11](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_11.jpg)
10の土台のまわりを2〜3mmほど残して、ボンドを少量つけ、4と貼り合わせます。
![Image 12](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_12.jpg)
刺繍糸2本どりして土台をかがります。(刺繍糸は6本の細い糸からなっているので、そのうちの2本をほぐして取ります。これを2本どりといいます。)
![Image 13](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_13.jpg)
手縫い針に刺繍糸を通し、糸端は玉止めをします。写真のようにフェルトの間からおもて側に針を出します。
![Image 14](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_14.jpg)
針を引きだしたところ。
![Image 15](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_15.jpg)
続けて、土台側からおもてへ針を出します。
![Image 16](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_16.jpg)
同様にかがっていきます。
![Image 17](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_17.jpg)
土台側から見たところ。
![Image 18](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_18.jpg)
続けて一周かがります。最後は縫い目に糸をからげて通します。
![Image 19](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_19.jpg)
端で切ります。
![Image 20](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_20.jpg)
本体のできあがり。
![Image 21](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_21.jpg)
ミシン糸2本どりで竹ビーズを刺します。ビーズ針に糸を通し、糸端は玉止めします。土台のおもてから針をすくって入れ、図案の中央に出します。
![Image 22](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_22.jpg)
竹ビーズを通し、平行につくように縫いつけます。(わかりやすいように、糸の色を変えています)
![Image 23](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_23.jpg)
竹ビーズをひとつ縫いつけたところ。
![Image 24](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_24.jpg)
同様にして、あと2つ縫いつけます。
![Image 25](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_25.jpg)
続けて同じ糸で、竹ビーズを1,2,3の順に3本ずつ縫いつけます。最後は玉止めをして糸始末します。
![Image 26](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_26.jpg)
ミシン糸1本どりで特少ビーズを刺します。ビーズ針に糸を通し、糸端は玉止めします。土台のおもてから針をすくって入れ、角から出します。
![Image 27](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_27.jpg)
特小ビーズを2~3粒を針に通します。
![Image 28](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_28.jpg)
27で刺したところの近くに針を入れます。
![Image 29](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_29.jpg)
特小ビーズが刺せたところ。
![Image 30](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_30.jpg)
同様に、隙間なくビーズを刺して埋めていきます。
![Image 31](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_31.jpg)
ふちの部分まで縫いつけることで立体感が出ます。
![Image 32](https://static.minne.com/article/photo/image/2017/05/11/recipe_manon/image_32.jpg)
できあがり。
![Mook latest](https://static.minne.com/article/photo/image/recipe/mook_latest.png)
みんなのハンドメイド本
「minne HANDMADE LIFE BOOK」
今回ご紹介したレシピは、「minne HANDMADE LIFE BOOK」で詳しくご覧になれます。レシピページのほか、さまざまなハンドメイド作品をご紹介していますので、ぜひ手にとってご覧になってください。
このレシピの掲載号を見る最新号とバックナンバーを見る