普段は本物の釜で焼く陶磁器をつくっているmaitopartaの熊川さん。今回は特別に、お家でカンタンにつくれる、オーブン陶土を使ったブローチを考案してくれました!ぜひ、オリジナルのイラストで挑戦してみてください。(「minne HANDMADE LIFE BOOK vol.1」より抜粋)
用意するものはこちら
- オーブン陶土「工作用」
- 化粧土(白)
- 粘土板
- のし棒
- 同じ厚さの板 2枚
- アクリル絵の具(ターナーアクリルガッシュ)
- 筆&パレット
- 粘土用細工棒
- カッター
- ブローチピン(25mm)
- 強力接着剤
オーブン陶土ブローチ

粘土板にオーブン陶土を置き、のし棒で伸ばします。左右に同じ厚さの板2枚を置くと均等に伸ばせます。

型紙のコピー(今回はオリジナルキャラ「オシャン」を使用)を切り抜き、陶土の上に置きます。

カッターでまわりを切ります。

一周ぐるりと切れました。

文字や顔などを、型紙の上から細工棒でなぞって溝をつけます。

型紙を外します。溝がついたところ。

1日以上しっかりと自然乾燥させます。

おもての面に、筆で化粧土を塗ります。化粧土は滲み込みが良いので、すぐ乾きます。

側面にも塗ります。

塗り終わったところ。

180℃のオーブンで、30分ほど焼きます。

アクリル絵の具で顔を着色します。平筆を使い、水で薄めて塗りましょう。

側面にも塗ります。

13が乾いたら、頭も同様に塗ります。

14が乾いたら、文字の部分と顔を、細筆で塗ります。

うら側にブローチピンを強力接着剤で貼り付けたら、できあがり。

みんなのハンドメイド本
「minne HANDMADE LIFE BOOK」
今回ご紹介したレシピは、「minne HANDMADE LIFE BOOK」で詳しくご覧になれます。レシピページのほか、さまざまなハンドメイド作品をご紹介していますので、ぜひ手にとってご覧になってください。
このレシピの掲載号を見る最新号とバックナンバーを見る