にっとも堂のサマーニットに使用している綿糸の洗濯表示(レター表題の記号です)によると、液温40度以下で手洗い、塩素系、酸素系漂白剤は使用禁止、タンブル乾燥禁止で日陰の平ら干し、アイロンは150度以下で、パークロロエチレン及び石油系溶剤による弱いドライクリーニングはOK、弱い操作によるウェットクリーニングはOKとなります。ふう。
わかりやすい説明に置き換えてみます。
綿100%のニットのお洗濯は、中性もしくはおしゃれ着用洗剤を使用してください。
ニットは伸縮性がある分、水を吸って重たくなると型崩れの心配があるので、適量の洗剤を溶いた40度以下のぬるま湯にひたし、こすらないよう押し洗いをします。
ぬるま湯を取り換えてすすぎ洗いをしたら、バスタオルなどに挟んで押して吸水するか、洗濯ネットに入れて洗濯機で10秒ほど脱水します。決して両端持ってぎゅっ!としぼらないように。ニットの重さで伸びてしまわないよう平らに形を整えて、風通しのいいところで陰干しをしてください。
といったところでしょうか。
ニット製品には一緒に洗濯表示カードを入れていますが、新JIS表示記号としてはレター表題画像に並んでいる表示と同じものです。
何か特別な洗濯?と思うと戸惑いますが、洗面器に洗剤液を作り浸して押し洗い、水を取り替えて押しすすぎ洗い、バスタオルではさんで水分をとるもしくはネットに入れて洗濯機脱水、そして平らに陰干し、の3工程ができれば決して特別ではありません。どうか難しいとお思いにならないでくださいね!