ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

【高品質】ぐいのみ・霧桜(きりざくら)瑠璃 切子工房箴光

13,310
残り3
6
https://www.youtube.com/watch?v=WW0lDwWRkA8 動画がございますのでご参考にしてください。 切子工房 箴光(しんこう)ホームページURL:https://www.kirikoshinkou.com/ 独立切子士 斉藤光が手掛ける「本物」の切子。 創業100年以上を誇る江戸切子の工房で秘伝の手磨きの技術を体得し、生産性や採算が悪いことを考慮しても伝統を大切にし、本物の切子をユーザーに届けたいということで、当工房も手磨きの技術を大切に考えております。 高品質の桐箱に焼き印を押したものに製品を梱包させて頂きます。 写真もあるので参考にして頂けると幸いです。 製品説明 本製品、ぐいのみ・霧桜(きりざくら)は伝統的な矢来をベースにした製品でございます。 元々は当工房オリジナルでスタンダードの四つ矢来を配置した「ぐいのみ・四つ矢来(よつやらい)」として正統派で美しい切子として試作を開始しました。 16等分を4分割にしてカットする計算が、カットが複雑すぎてミスして3分割にしてしまったところ、5枚の花びらが出てくることがわかりました。 その花びらを見た時に桜だと直感的に思いました。 これを製作している時期は2月の中旬です。 もうすぐで春が待っているので桜をテーマにしたいと思い、四つ矢来のデザインは一旦置いておくことにしました。 また四つ矢来をベースにしておりましたが、ぐいのみのサイズだと線は少なくした方が色被せ部分とカット部分の調和が取れてきれいに見えるので、線を少なくした二重矢来を採用しております。 試作品をベースに今度は3分割に合うように最初から15等分で調整し、5枚の花びらがきれいに整合性を保ちながら現れるようにしました。 しかし、中心部分の5枚の花びらをもつ桜は目を少し離して他のカットの部分を見ていたりすると、ぼやけて形を失い、霧の中に消えていくように思えます。 霧の中に見え隠れする桜、このぐいのみは「霧桜(きりざくら)」と名付けました。 また霧桜は切子で表現する桜、子を省略して切桜(きりざくら)でもあり、「霧」と「切」のダブルミーニングとなっております。 「切」という字はカットするという意味の他に「磨く」という意味もございます。 切磋琢磨、大切、共に磨くという意味で「切」が使われております。 そういうことを知った上で、霧桜は購入者の方の人生が磨かれていくことをお願いをしながら製作しております。 美しい桜はイメージとして見えているのに霧の中に消えていくようで、それでも消えないように桜を追い続ける、まるで人生のようです。 桜がそのまま幻になって霧の中に消えていくのか、自分の力でハッキリした桜を開花させるかは今後の自分次第です。
動画がございますのでご参考にしてください。 切子工房 箴光(しんこう)ホームページURL:https://www.kirikoshinkou.com/ 独立切子士 斉藤光が手掛ける「本物」の切子。 創業100年以上を誇る江戸切子の工房で秘伝の手磨きの技術を体得し、生産性や採算が悪いことを考慮しても伝統を大切にし、本物の切子をユーザーに届けたいということで、当工房も手磨きの技術を大切に考えております。 高品質の桐箱に焼き印を押したものに製品を梱包させて頂きます。 写真もあるので参考にして頂けると幸いです。 製品説明 本製品、ぐいのみ・霧桜(きりざくら)は伝統的な矢来をベースにした製品でございます。 元々は当工房オリジナルでスタンダードの四つ矢来を配置した「ぐいのみ・四つ矢来(よつやらい)」として正統派で美しい切子として試作を開始しました。 16等分を4分割にしてカットする計算が、カットが複雑すぎてミスして3分割にしてしまったところ、5枚の花びらが出てくることがわかりました。 その花びらを見た時に桜だと直感的に思いました。 これを製作している時期は2月の中旬です。 もうすぐで春が待っているので桜をテーマにしたいと思い、四つ矢来のデザインは一旦置いておくことにしました。 また四つ矢来をベースにしておりましたが、ぐいのみのサイズだと線は少なくした方が色被せ部分とカット部分の調和が取れてきれいに見えるので、線を少なくした二重矢来を採用しております。 試作品をベースに今度は3分割に合うように最初から15等分で調整し、5枚の花びらがきれいに整合性を保ちながら現れるようにしました。 しかし、中心部分の5枚の花びらをもつ桜は目を少し離して他のカットの部分を見ていたりすると、ぼやけて形を失い、霧の中に消えていくように思えます。 霧の中に見え隠れする桜、このぐいのみは「霧桜(きりざくら)」と名付けました。 また霧桜は切子で表現する桜、子を省略して切桜(きりざくら)でもあり、「霧」と「切」のダブルミーニングとなっております。 「切」という字はカットするという意味の他に「磨く」という意味もございます。 切磋琢磨、大切、共に磨くという意味で「切」が使われております。 そういうことを知った上で、霧桜は購入者の方の人生が磨かれていくことをお願いをしながら製作しております。 美しい桜はイメージとして見えているのに霧の中に消えていくようで、それでも消えないように桜を追い続ける、まるで人生のようです。 桜がそのまま幻になって霧の中に消えていくのか、自分の力でハッキリした桜を開花させるかは今後の自分次第です。

サイズ

口元直径φ59mm×高さH48mm

発送までの目安

3日

配送方法・送料

宅配便
1000追加送料0円)
全国一律

購入の際の注意点

当工房の切子は江戸切子の伝統的な手法である「手磨き」という今は数えるほどの工房でしか行っていない失われつつある技術を用いて磨いています。 一方、世の中には「酸磨き」という酸にガラスを浸けてガラス全体をボロボロに溶かしながら磨くものもございます。 カットのエッジまで溶かしてしまうため、切子本来のインパクトが薄れてぼやっとした見た目になるほか、手触りもよくありません。 そのような切子は「スポンジで優しく洗ってください」というような表記がなされているはずです。 当工房の切子はカット面を1本ずつ研磨して磨いておりますので、ガラス本来の強度は失われておらず、たわしでゴシゴシ洗って頂いても構いません。 私も自作の切子を8年ほど使っておりますが、欠けたりせずにずっと使えておりますので、強度に関しては一般的なガラス製品のレベルで問題ありません。
レビューをすべて見る