綾欅(アヤケヤキ)で製作したローテーブルです。
宮崎県の綾町で産出される、おそらく日本で最も品質が良く美しいケヤキです。
2012年に綾欅の産出地帯一体がユネスコエコパークに指定されて、許可がないと欅の伐採ができなくなってしまいました。
よって非常に残念ですが綾欅は現存しているものが無くなれば終了。いま以上に増えることはありません。
欅という樹種は個体差が激しい樹種です。悪い物は手に取ればすぐに分かります。研磨すればなおさら良し悪しの差が出まして、良いものはキラキラと輝きますが悪いものは汚いブラウンを含んだ濁った色になってしまいます。
さて本材について。
あまり言うと胡散臭いので一言で、完璧に近い欅です。
色も鮮やかなので画像では造り物のような雰囲気になってますが、自然の色です。
塗布したオイルも「つやけし仕様」ですから木そのものの輝きです。
写真の力量が足りず魅力を十分に引き出せないのが残念です。
板を引き立てる為に、細めの鋼材で脚部を製作しました。
細い4本では剛性不足っぽいので6本に、それをにシンプルに繋げただけのイメージです。
今回は余計なことはしませんでした。というか出来なかったと言うべきか。
※寸法(20目の画像をご参照ください)
よこ : 104.5cm
奥行き : 43cm
全高 : 43m
天板の厚み : 4cm
塗装について
テーブルの天板・木端・木口はお手入れしやすいように植物性オイル塗装。
空洞の内壁のみウレタンでやんわりと固めています。
全ての塗料は食品衛生法に適合しておりますのでシックハウス症候群の方でも安心してご使用いただけます。
購入をご検討中の方は「大切にしていること①②③ 」を是非ご一読ください。
- お問い合わせ -
商品についてのご質問や「もっと画像をみて確認したい」などのリクエストがございましたらお気軽に 【質問する】 からご連絡ください。お待ちしています。
綾欅(アヤケヤキ)で製作したローテーブルです。
宮崎県の綾町で産出される、おそらく日本で最も品質が良く美しいケヤキです。
2012年に綾欅の産出地帯一体がユネスコエコパークに指定されて、許可がないと欅の伐採ができなくなってしまいました。
よって非常に残念ですが綾欅は現存しているものが無くなれば終了。いま以上に増えることはありません。
欅という樹種は個体差が激しい樹種です。悪い物は手に取ればすぐに分かります。研磨すればなおさら良し悪しの差が出まして、良いものはキラキラと輝きますが悪いものは汚いブラウンを含んだ濁った色になってしまいます。
さて本材について。
あまり言うと胡散臭いので一言で、完璧に近い欅です。
色も鮮やかなので画像では造り物のような雰囲気になってますが、自然の色です。
塗布したオイルも「つやけし仕様」ですから木そのものの輝きです。
写真の力量が足りず魅力を十分に引き出せないのが残念です。
板を引き立てる為に、細めの鋼材で脚部を製作しました。
細い4本では剛性不足っぽいので6本に、それをにシンプルに繋げただけのイメージです。
今回は余計なことはしませんでした。というか出来なかったと言うべきか。
※寸法(20目の画像をご参照ください)
よこ : 104.5cm
奥行き : 43cm
全高 : 43m
天板の厚み : 4cm
塗装について
テーブルの天板・木端・木口はお手入れしやすいように植物性オイル塗装。
空洞の内壁のみウレタンでやんわりと固めています。
全ての塗料は食品衛生法に適合しておりますのでシックハウス症候群の方でも安心してご使用いただけます。
購入をご検討中の方は「大切にしていること①②③ 」を是非ご一読ください。
- お問い合わせ -
商品についてのご質問や「もっと画像をみて確認したい」などのリクエストがございましたらお気軽に 【質問する】 からご連絡ください。お待ちしています。
サイズ
作品説明参照
発送までの目安
10日
配送方法・送料
購入の際の注意点
ご使用上の注意
テーブルとしてのみご使用ください。
天板の上に乗ったり飛び跳ねるなどの行為もしくは重量物を乗せる事で想定以上の荷重がかかると事故につながる可能性があります。
当商品の樹皮の部分について
できるだけ自然な状態を楽しんでいただく為に、加工は最小限にとどめております。
雑に触ると木の樹皮やささくれが指に刺さることがあります。特にお子様はお気をつけください。
お手入れについて
コーヒーなどがテーブルについたらサッと拭けばOKです。もし跡が残ってしまったら、台所洗剤(中性の洗剤)を少し薄めてフキンにとり、トントンしてあげてください。天板のメンテナンスについてのさらに詳しい内容は購入後(素材により異なります)に個別にお伝えしています。
経年変化について
直射日光が当たり続ける場所や屋外での使用は木材の経年変化を早め、割れや反りの原因になりますのでお控えください。
木の息を止め、木の割れや反りを極力なくす仕上げ方も可能ですが、それでは各々の木が持つ自然な手触りが失われます。
弊社のテーブルは大切に使うことによる経年変化も楽しんでいただきたいテーブルです。
購入をご検討中の方は「大切にしていること①②」を是非ご一読ください。