鮮やかな2色の銘木(赤紫と緑褐色)そのままの自然の色を活かしたツートンキーホルダーです。
南米産の銘木パープルハート(赤紫)とタンザニア産のアフリカンブラックウッド(黒色)の無垢材から切り出して研磨、そこに銀のラインを合わせてデザインしたキーホルダーです。
色鮮やかな赤紫とブラックのコントラストに、シルバーのラインが印象的なモダンで華やかなデザインに仕上がっております。
スリットを入れ、そこに赤の滑らかな表革の本革を使用してリングを通しています。
最後にサラッとした手触り&汚れ対策をするため、ワックスでの仕上げをしてあります。
◯使用した樹種について。
赤紫(濃)/パープルハート
・パープルハートは中南米~南米産(主にメキシコ・ブラジル産)の広葉樹で紫色系の樹種の総称です。とても自然の色とは思えない色ですが、この赤紫色は着色ではなく、木材に含まれる天然色素によるものです。
黒/アフリカンブラックウッド
・アフリカンブラックウッドは文字通り「アフリカの黒い木」です。
グラナディラとも呼ばれ楽器などにも使用される木です。
極めて重硬で材面は緻密で均質で少々油分があるので磨くときれいな光沢が出ます。
材料:
パープルハート、アフリカンブラックウッド、アルミシート、本革、キーリング(シルバー)
サイズ:
木部: 長さ 約60mm(6cm) 幅:約21mm 厚み:約14rmm
リング:約内径22mm ナスカン:、 外径 28mm
重さ: 約24g
--------------------------------------------------
※ ご使用時の注意点とお手入れの仕方:
・お手入れ:水濡れしたような時は柔らかい布で乾拭きしてください。油汚れはシミになることがありますので、早めに拭き取るようにしてください。
・無垢材ですので、直射日光に当てないでください。また、暖房器具やエアコンの近くなど湿度や温度変化の大きな場所に保管しないようにしてください。
・艶が無くなってきたりカサカサした感じになったりした場合は乾性油のエゴマ油、亜麻仁油やクルミ油等を少し含ませた柔らかい布で拭いてください。少し時間をおいて拭き取っていただけると艶・色が戻り、手触りも良くなります。
鮮やかな2色の銘木(赤紫と緑褐色)そのままの自然の色を活かしたツートンキーホルダーです。
南米産の銘木パープルハート(赤紫)とタンザニア産のアフリカンブラックウッド(黒色)の無垢材から切り出して研磨、そこに銀のラインを合わせてデザインしたキーホルダーです。
色鮮やかな赤紫とブラックのコントラストに、シルバーのラインが印象的なモダンで華やかなデザインに仕上がっております。
スリットを入れ、そこに赤の滑らかな表革の本革を使用してリングを通しています。
最後にサラッとした手触り&汚れ対策をするため、ワックスでの仕上げをしてあります。
◯使用した樹種について。
赤紫(濃)/パープルハート
・パープルハートは中南米~南米産(主にメキシコ・ブラジル産)の広葉樹で紫色系の樹種の総称です。とても自然の色とは思えない色ですが、この赤紫色は着色ではなく、木材に含まれる天然色素によるものです。
黒/アフリカンブラックウッド
・アフリカンブラックウッドは文字通り「アフリカの黒い木」です。
グラナディラとも呼ばれ楽器などにも使用される木です。
極めて重硬で材面は緻密で均質で少々油分があるので磨くときれいな光沢が出ます。
材料:
パープルハート、アフリカンブラックウッド、アルミシート、本革、キーリング(シルバー)
サイズ:
木部: 長さ 約60mm(6cm) 幅:約21mm 厚み:約14rmm
リング:約内径22mm ナスカン:、 外径 28mm
重さ: 約24g
--------------------------------------------------
※ ご使用時の注意点とお手入れの仕方:
・お手入れ:水濡れしたような時は柔らかい布で乾拭きしてください。油汚れはシミになることがありますので、早めに拭き取るようにしてください。
・無垢材ですので、直射日光に当てないでください。また、暖房器具やエアコンの近くなど湿度や温度変化の大きな場所に保管しないようにしてください。
・艶が無くなってきたりカサカサした感じになったりした場合は乾性油のエゴマ油、亜麻仁油やクルミ油等を少し含ませた柔らかい布で拭いてください。少し時間をおいて拭き取っていただけると艶・色が戻り、手触りも良くなります。
サイズ
木部: 長さ 約60mm(6cm) 幅:約21mm 厚み:約14rmm リング:約内径22mm ナスカン:、 外径 28mm 重さ: 約24g
発送までの目安
3日
購入の際の注意点
※ ご使用時の注意点とお手入れの仕方:
・木の質感が維持できるビーズワックス仕上げですので塗料による塗膜はありませんが汚れ難いようになっています。水濡れ・油汚れなどが付いた時は柔らかい布で乾拭きしてください。
・長期のご使用によりワックスが擦り切れてしまった場合などは、少し色味が変わりますが乾性油のエゴマ油、亜麻仁油やクルミ油等を少し含ませた柔らかい布で拭いてください。少し時間をおいて拭き取っていただけると艶・色が戻り、手触りも良くなります。
ただ、無垢材を用いていますので、本来の木材の経年変化をお楽しみいただくのもよいと思います。
○作者からのお願い
・作品は一つ一つ材料を吟味し手作りしています。
・自然の木を材料としているので木目や色などは一つ一つ異なります。また、基本的には手作りですので機械的な正確性や大きさを再現することが難しいことがあります。オイル処理のため写真と実物で表面の状態や色味が異なって見えることがあります。それらも手作りの風合いだと思っていただけるれば幸いです。
・実店舗や他でも販売しておりますので、商品ページは早目に更新いたしますがタイミングによっては商品が無くなってしまう場合があります。その場合はご容赦ください。(返金などで対応させていただきます)