緑がかった筋模様が美しいパロサントとシボの入った黒の本革を用いたキーホルダーです。
パラグアイ産の銘木パロサントの木目が美しい部分を選び出し、切り出した後に磨き上げました。
木そのものの良さを最大限に表現できるようにスリットを入れて革を挟み込み、カーボン棒を打ち込んで固定する形にしています。
パロサントは削った直後は甘い香りがします、その後 日光(紫外線)で緑色が濃くなっていきます。スベスベで手触り感がとても良いです。
車のキーや鍵をつけるほかにも、カバンにつけたりしても良いかもしれません。
材料:
パロサント、本革(黒シボ)、カーボングラファイト丸棒(黒)、キーリング(シルバー)
サイズ:
木部:長さ 約66mm 幅 23mm 厚み 15mm
リング込 長さ 115mm
リング:外径34mm 内径29mm
重さ: 45 g
◯使用した銘木について
茶~緑/パロサント
・パロサントは、「palo santo:聖なる木」とも称される南米の銘木です。木材としては珍しい緑がかった色をしており、その色と独特な木目から高級家具や装飾品で用いられてきました。
・木材中に含まれる油分も豊富で手触りもなめらかです。その油分には独特な甘い香りがあり南米では香木として使われることもあります。(
・今回は南米パラグアイ原産の材料の中から、パロサントの特徴のよく出た、「複雑かつ流れのキレイな木目」の部分を選んで制作しました。
--------------------------------------------------
※ ご使用時の注意点とお手入れの仕方:
・木の質感が維持できるビーズワックス仕上げですので塗料による塗膜はありませんが汚れ難いようになっています。水濡れ・油汚れなどが付いた時は柔らかい布で乾拭きしてください。
・パロサントは独特な匂いが特徴の樹木ですが、時間が経つにつれ徐々に薄くなってしまいます。
その場合には100円ショップ等で入手可能な「極細目(番手#1000~1200番程度)の紙ヤスリ(サンドペーパー)」で表面を軽くこすっていただきますと匂いが戻ります。
・無垢材を用いていますので、本来の木材の経年変化により色味が変化することがあります。
緑がかった筋模様が美しいパロサントとシボの入った黒の本革を用いたキーホルダーです。
パラグアイ産の銘木パロサントの木目が美しい部分を選び出し、切り出した後に磨き上げました。
木そのものの良さを最大限に表現できるようにスリットを入れて革を挟み込み、カーボン棒を打ち込んで固定する形にしています。
パロサントは削った直後は甘い香りがします、その後 日光(紫外線)で緑色が濃くなっていきます。スベスベで手触り感がとても良いです。
車のキーや鍵をつけるほかにも、カバンにつけたりしても良いかもしれません。
材料:
パロサント、本革(黒シボ)、カーボングラファイト丸棒(黒)、キーリング(シルバー)
サイズ:
木部:長さ 約66mm 幅 23mm 厚み 15mm
リング込 長さ 115mm
リング:外径34mm 内径29mm
重さ: 45 g
◯使用した銘木について
茶~緑/パロサント
・パロサントは、「palo santo:聖なる木」とも称される南米の銘木です。木材としては珍しい緑がかった色をしており、その色と独特な木目から高級家具や装飾品で用いられてきました。
・木材中に含まれる油分も豊富で手触りもなめらかです。その油分には独特な甘い香りがあり南米では香木として使われることもあります。(
・今回は南米パラグアイ原産の材料の中から、パロサントの特徴のよく出た、「複雑かつ流れのキレイな木目」の部分を選んで制作しました。
--------------------------------------------------
※ ご使用時の注意点とお手入れの仕方:
・木の質感が維持できるビーズワックス仕上げですので塗料による塗膜はありませんが汚れ難いようになっています。水濡れ・油汚れなどが付いた時は柔らかい布で乾拭きしてください。
・パロサントは独特な匂いが特徴の樹木ですが、時間が経つにつれ徐々に薄くなってしまいます。
その場合には100円ショップ等で入手可能な「極細目(番手#1000~1200番程度)の紙ヤスリ(サンドペーパー)」で表面を軽くこすっていただきますと匂いが戻ります。
・無垢材を用いていますので、本来の木材の経年変化により色味が変化することがあります。