三色の市松模様と、おだやかな黄色のネクタイピンです (No.805)
3種類の色とりどりの銘木を用いて細かい市松寄木を作り、両側に黄褐色のブラジル産銘木フェルナンブーコを配置しました。
細かい色鮮やかな市松模様とやわらかい色味のフェルナンブーコで明るく華やかで上品な雰囲気に仕上がりました。
艶出しや手触りを良くするために、ビーズワックス(蜜蝋などの成分を含む)で磨いています。表面はツルッとした感じに仕上がっています。
落ち着いた中にもモダンな雰囲気の木のネクタイピンになりました。フォーマル、カジュアルどちらの場面でも使っていただけれると思います。
材料:
アフリカンブラックウッド、ハゼ、パープルハート、フェルナンブーコ、
ネクタイピン金具(シルバー)
サイズ:
木部(長さ 50mm 幅 5.3mm)
金具込み 重さ 5g
備考:
艶が無くなってきたり半年程度使用した後などは、柔らかい布で拭いてください。少し時間をおいて拭き取っていただけると艶・色が戻ります。
◯使用した銘木について
市松の黒部分/アフリカンブラックウッド
・アフリカンブラックウッドは文字通り「アフリカの黒い木」です。
グラナディラとも呼ばれ楽器などにも使用される木です。
極めて重硬で材面は緻密で均質で少々油分があるので磨くときれいな光沢が出ます。
市松の黄色部分・ハゼノキ
・日当たりの良い山地に多く自生する国産木。寄木細工や木象嵌、弓側木など…幅広い用途がある樹種です。鮮やかな黄色~白が特徴の銘木です。
市松の赤紫(濃)/パープルハート
・パープルハートは中南米産(主にメキシコ・ブラジル産)の広葉樹で紫色系の樹種の総称です。とても自然の色とは思えない色ですが、この赤紫色は着色ではなく、木材に含まれる天然色素によるものです。
両サイドのオレンジ色部分:フェルナンブーコ
・フェルナンブーコは、ブラジル特産の高木です。明るいオレンジ~茶色が特徴の木です。
高級弦楽器の弓のスティック部分に使われてきました。
2007年にワシントン条約の保護種に指定され現在では流通量はかなり少なくなっている希少材です。
三色の市松模様と、おだやかな黄色のネクタイピンです (No.805)
3種類の色とりどりの銘木を用いて細かい市松寄木を作り、両側に黄褐色のブラジル産銘木フェルナンブーコを配置しました。
細かい色鮮やかな市松模様とやわらかい色味のフェルナンブーコで明るく華やかで上品な雰囲気に仕上がりました。
艶出しや手触りを良くするために、ビーズワックス(蜜蝋などの成分を含む)で磨いています。表面はツルッとした感じに仕上がっています。
落ち着いた中にもモダンな雰囲気の木のネクタイピンになりました。フォーマル、カジュアルどちらの場面でも使っていただけれると思います。
材料:
アフリカンブラックウッド、ハゼ、パープルハート、フェルナンブーコ、
ネクタイピン金具(シルバー)
サイズ:
木部(長さ 50mm 幅 5.3mm)
金具込み 重さ 5g
備考:
艶が無くなってきたり半年程度使用した後などは、柔らかい布で拭いてください。少し時間をおいて拭き取っていただけると艶・色が戻ります。
◯使用した銘木について
市松の黒部分/アフリカンブラックウッド
・アフリカンブラックウッドは文字通り「アフリカの黒い木」です。
グラナディラとも呼ばれ楽器などにも使用される木です。
極めて重硬で材面は緻密で均質で少々油分があるので磨くときれいな光沢が出ます。
市松の黄色部分・ハゼノキ
・日当たりの良い山地に多く自生する国産木。寄木細工や木象嵌、弓側木など…幅広い用途がある樹種です。鮮やかな黄色~白が特徴の銘木です。
市松の赤紫(濃)/パープルハート
・パープルハートは中南米産(主にメキシコ・ブラジル産)の広葉樹で紫色系の樹種の総称です。とても自然の色とは思えない色ですが、この赤紫色は着色ではなく、木材に含まれる天然色素によるものです。
両サイドのオレンジ色部分:フェルナンブーコ
・フェルナンブーコは、ブラジル特産の高木です。明るいオレンジ~茶色が特徴の木です。
高級弦楽器の弓のスティック部分に使われてきました。
2007年にワシントン条約の保護種に指定され現在では流通量はかなり少なくなっている希少材です。