梅干し職人、烏梅職人
<烏梅>
烏梅は黒梅とも呼ばれ、かつて紅花染めや化粧用の紅の媒染料として、また薬として使用されてきました。
明治以降、化学染料の普及により烏梅の需要は激減し、戦後、烏梅造りを営む最後の一軒となりました。
現在は、伝統技法を守る数少ない染色家のみが烏梅を媒染料として、手間暇をかけて染色を行っております。
特に、烏梅を媒染料とした紅の色は鮮やかで美しく、化学染料では出すことができない色と言われています。
伝統技法を守り美しい色を染める染色家の思いを大切に、そして「天神さんをお祀りするつもりで、売れても売れなくても梅を焼け」という家訓を守り、最後の一軒になろうとも烏梅を焼き続けています。
<手作り無添加 梅食品>
烏梅職人が手作り無添加で、梅食品を作っております。
梅干し、はちみつ梅干し、しそ巻甘梅、梅ジャム、をネット販売中。
梅と赤紫蘇は自家農園栽培ですので、安心です。
1万本の梅の花が咲く毎年2~3月末(月ヶ瀬梅峡梅まつりの頃)、実店舗でも販売しております。
奈良・月ヶ瀬で、700年変わらぬ伝統製法で烏梅づくりを営む最後の一軒、梅古庵です。国選定保存技術「烏梅製造」を唯一保有しています。また、烏梅職人が梅食品を作っております。最後の一軒になろうとも、古来変らぬ伝統製法で烏梅をつないできた梅古庵。梅食品についてもひとつひとつ手作り無添加です。
<梅古庵 実店舗>
1万本の梅の花が咲く毎年2~3月末(月ヶ瀬梅峡梅まつり頃)、無休で開店しております。お食事処とお土産処にて梅料理、梅商品を販売しております。皆様のお越しをお待ちしております。
[全 24作品]
[全 126件]
ご注文ありがとうございました。無添加の梅干しをお楽しみいただけましたら幸いです。 またのご利用をお待ちしています。
リピート購入ありがとうございました。 またのご利用をお待ちしています。
今日届いてすぐに食べましたΨ( 'ч' ☆) 酸っぱさもちょうど良くて、やっと市販で美味しい干し梅に出会えて凄く感動です(泣) 粒も大きいし、なかなか市販で本格的な酸っぱい干し梅に出会えないのでまたリピートします。 季節限定だったりしますか??
レビューありがとうございます。気に入っていただき嬉しいです。 梅干しは樽で熟成して保管していますので、季節を問わずお買い求めいただけます。 またのご利用をお待ちしています。
ありがとうございます。気に入っていただき嬉しいです。 またのご利用をお待ちしています。
前回、購入させていただいた大サイズの梅ジャムは、小学生の娘と競って食べていたら、あっという間になくなってしまいました!甘酸っぱくて本当に美味しいジャムですね!この度も迅速なご対応ありがとうございました。
再びのご購入ありがとうございました。完熟梅を使用しているので甘酸っぱくてとても美味しいですよね。
レビューありがとうございます。美味しくお召し上がりいただき光栄です。またのご利用をお待ちしています。
レビューありがとうございます。 無添加赤紫蘇ふりかけを気に入っていただき嬉しいです。 またのご利用をお待ちしています。
美味しくお召し上がりいただき嬉しいです。いつもありがとうございます。
レビューありがとうございます。完熟梅の芳醇な香りと食感をお楽しみください。
ありがとうございます。赤しそふりかけを美味しくお召し上がり頂き光栄です。またのご利用をお待ちしています。
梅干し三種味比べセット(小)
本日届きました。とても早く届いたので驚いてます。3種類食べ比べて好きなのを見付けたいと思いますりこの度はありがとうございました。