*ひみつのひとさじ*チーフパティシエ アトリエブリゼ㈱代表
皆さま、こんにちは。9月になりましたね!
まだまだ暑く、紅葉なんて全く雰囲気もありませんが、アトリエ前の公園では、夕方になると秋の虫の鳴き声が聞こえ、秋なのかなぁ、早く涼しくならないかなぁと思います。
8月は長い夏休みをいただき、ご理解賜り本当にありがとうございました!
お休みとはいえ、初旬いっぱいはまだまだお仕事していましたし、下旬はもう全くお休みではありませんでした。
8月半ばは90歳近い母を連れて旅行に行きました。久しぶりにアトリエを離れて違う空気と触れたのは新鮮で、違う世界観?視野も広がり、お菓子のアイデアも違う角度からも考えられるようになったかもしれません。
皆さまはどんな夏休みでしたか?
さて、まだ本当に暑いのですが、9月になるとやっぱり秋の味覚が不思議と食べたくなりますね!
毎年、こんな贅沢なタルトは見たことない!と言っていただく『栗のタルト』、熊本県産大粒栗の渋皮煮を丸々6個お入れした本当に贅沢なタルト、なかなか国産の栗が手に入らなくなってきている中、頑張って確保しました!
ヘーゼルナッツをキャラメリゼして砕いたものを敷き詰めていて、アーモンドクリームとのハーモニーもお楽しみいただける栗のタルト、是非、お召し上がりいただきたいです。
大粒栗が3つ乗ったプチサイズもご用意しました!
また、同じ大粒栗を使ってお作りするパウンドケーキも大好評!どこを切っても『栗のパウンドケーキ』、大粒栗をそのまま隙間なく入れていますので本当に贅沢!実はご進物にと選ばれることが多い一品です。
そして、創業時の頃からお作りしている*ひみつのひとさじ*定番の秋の味覚といえば『ノエルマロン』!
栗の形をしたマドレーヌは今でこそ巷に溢れていますが、オリジナルは私だ!と密かに自負しています。こちらにも熊本県産の大粒栗の渋皮煮が入りますが、食べやすいよう、またどこを食べても栗になるようにダイス上に栗を切ってお入れしています。オリジナルのマロンクリームも入った栗のマドレーヌ『ノエルマロン』、栗の形がとてもかわいらしい人気のマドレーヌです。
もうひとつの秋の味覚といえば、かぼちゃ。
毎年、北海道と滋賀県から届く自然農法で大切に育てていただくかぼちゃ、今年も9月末頃に届きますので、10月初旬から発送ができると思います。かぼちゃが届き次第、カートをオープンいたしますので、今しばらくお待ちください。
『かぼちゃのタルト』は、なめらかなやさしいお味で、かぼちゃの美味しさがお口の中に広がります。
プチサイズもご用意しますので、ぜひお試しください!
そして、『かぼちゃのパウンドケーキ』は、かぼちゃだけでなく、さまざまなドライフルーツやナッツもお入れしていますので、いろいろなお味と食感もお楽しみいただけます。
プチサイズはシックな焦げ茶色のお箱に入ったものもご用意します。
クッキー缶は、『プチ・フール・セック【秋】』。秋らしいオレンジ色の缶に茶色のおリボンで秋らしく、缶のデザインも紅葉したアトリをリスさんが覗いてくれてます。かわいいリスとどんぐりがアクセントに入った『プチ・フール・セック【秋】』、秋の夜長に本など読みながら、プチフールをひとつ、またひとつ、なんていかがですか?
今月もよろしくお願いいたします。
ひみつのひとさじ
店長 大聖寺真理子
そしてさらにもうひとつ、準備をしていることがあります。
皆さんは、アリス・ウォータースさんをご存知ですか? 先日アトリエに遊びに来てくださった幼馴染のご主人が、実は「エディブル・スクールヤード・ジャパン」のリーダーの育成を現役の大学生と一緒にされていて、私も何らかの形でその子供たちの食育に関わっていきたいと思い、只今その関わり方を模索しているところです。 カリフォルニアのバークレーにある、地元の有機栽培の食材を使って、様々な創作料理を提供している「シェ・パニーズ」を知ったのは、今から6年前のこと・・・そのレストランのオーナーが、前出の アリス・ウォータースさんです。 以来、アリスさんの考え方や生き方にとても共感を覚えましたので、同じ考え方で *ひみつのひとさじ*のお菓子を作っています。 アリスさんは、25年も前から 「シェ・パニーズ」と、バークレーの公立中学校とタイアップし、「エディブル・スクール・ヤード・プロジェクト」を立ち上げ 学校の校庭に畑を作り、子どもたちに育てることを学んでもらい、”「学校給食」を通じて、農家を支え、土地を守る” という考えを広めていきました。
そして、そのプロジェクトが3年前にある大学の教授によって日本にも上陸することになったのです。 それが、先日アトリエに遊びに来てくださった幼馴染の旦那様だったんです!! ご縁って本当にどこにあるかわからないですよね?
有機栽培の食材がどんなに高騰しても、身体にやさしい材料だけで、見た目もきれいな美味しいお菓子を作り続ける理由を、皆さまにちゃんと説明できるようになりたくて、アリス・ウォータースさんの本を読んだり、ガンや難病専門の外科の有名なお医者様がなぜ今予防医学が必要なのかを語っていらっしゃる本を読んだりしています。 こうして学んだことは、今後少しづつブログに書いていけたらいいなぁ…と思っています。
パリでインテリアデザインの学校を卒業。フランスの家庭料理やお菓子に魅了され、旅をしながら出会ったママンたちに、郷土料理やお菓子を教えていただきました。病気をきっかけに、お砂糖を使わずカラダにやさしいお菓子の研究を始め、2012年にアトリエ「ひみつのひとさじ」を設立。オンラインショップにて血糖値を上げない還元麦芽糖で作るお菓子の受注販売をはじめました。2019年9月に兵庫県芦屋市へ移転し再開。お客さまひとりひとりが家族に作るお菓子と同じ、カラダにやさしくて美味しいお菓子を作ってお届けいたします。
[全 20作品]
[全 86件]
こちらも一年越しのレビューになってしまい大変大変申し訳ありませんでした…商品は無事に崩れることなく綺麗な状態で届いております(*ˊ˘ˋ*) 父の日のプレゼントに購入させて頂きました。 パンナコッタは硬いというイメージだったのですが、*ひみつのひとさじ*さんのはフワフワで滑らかでびっくりしました! マロンクリームとキャラメルジュレが良いまとめ役と味と食感のアクセントになっていて、家族皆で「美味しいね♬美味しいね♬」と頂きました。ごちそうさまでした!(。•ㅅ•。)♡
こちらも一年越しのレビューになってしまい大変大変申し訳ありませんでした…商品は無事に送り先様へ届きました! 前回、母親の誕生日ケーキに購入した際、本当に美味しくて素敵だったので、友人の誕生日プレゼントに贈らせて頂きました。 後日、友人から写真が届いたのですが、可愛いくアイシングされたクッキーに感激しておりました♬ケーキもピンク色で可愛いくてイチゴの風味が口いっぱいに広がって美味しかったと大変大変喜んでおりました♬ 素敵な贈り物になりました。ありがとうございました❀
一年越しのレビューになってしまい大変大変申し訳ありませんでした…商品は無事に崩れることなく綺麗な状態で届いております(*ˊ˘ˋ*) 母親の誕生日ケーキに購入させて頂きました。 開けた瞬間、イチゴの良い香りがフワッと香ってきて、香りだけでも美味しいのが伝わってきました! 綺麗にカットされて可愛いく並べられたイチゴに、マーブルシフォン、ムース、ゼリーがピンク色で統一されていて見た目も可愛いくて華やで目でも口でも美味しく頂きました♬ 生のイチゴは傷みやすく変色しやすいので、これだけ綺麗な状態で作るには大変な試行錯誤があったかと思われます。 美味しいお菓子を生みだして下さりありがとうございました❀
数年ぶりにリピートさせて頂きました。相変わらず豪華で美味しいです。たっぷりの林檎が贅沢で、とてもとても美味しくて幸せです。 ありがとうございました。
栗の形が可愛いです。思わずリピート。どのお菓子も美味しく、贈り物にも最適です。ありがとうございました。
とても美味しく頂きました。栗がごろごろ入っていて、食感が楽しめるのが嬉しいです。しつこくない上品な甘味も気に入りました。見た目も可愛くて良いですね。 同僚ははちみつレモンケーキが気に入ったと話していました。こちらも見た目から楽しめます。 また機会がありましたら宜しくお願い致します(*^_^*)
軽やかで甘すぎず、とても美味しくいただきました。フェーズも可愛かったです。また来年が楽しみです。
思ったより少し大きめのキャロットケーキで、嬉しかったです (^o^) ホントは少しレーズンが苦手なのですが、全然気にならず、とっても美味しく頂きました。 フィナンシェはキャロットケーキのついでになんだか可愛いと思い購入したのですが、もう、メチャメチャ美味しかったです。 パッケージもとても可愛くて、今度、手土産にしたいと思いました。 また購入したいです。
無事届きました(^^) お手紙付きでこちらこそ美味しく食べさせていただきます♪
シフォンケーキ ホール*柑橘[オレンジ]*chiffon orenge
納期について無理なお願いをしたにも関わらず、快く引き受けてくださりありがとうございましたm(_ _)m きれいに包装され、商品も問題なく届きました! また、お味もとても良いです! 美味しさにハマってしまいました。 またリピートさせて頂きます♪ 今回はありがとうございましたm(_ _)m