乳酸菌VS納豆菌

乳酸菌VS納豆菌

「腸内環境を整えよう!」とか 「発酵食品をとろう!」とかいう話に なった時に必ずと言っていいほど、 出される菌が乳酸菌と納豆菌ではない でしょうか。 今までの菌のお話を読んでいただいた方 であれば、菌にも相性があるという事が 分かっていただけたと思います。 ではこの両者の菌の関係はどうなのでしょう。 発酵食品を積極的に食べている方の中には 納豆も乳製品も積極的に食べているという 方も多いのではないでしょうか。 「乳酸菌の方が強くて、健康に良い!」 と言いたいところですが、納豆菌は最強 です。 チーズ職人はチーズを作るときには 納豆は一切、食べません。 製造中のチーズの中に納豆菌が入ると、 乳酸菌が働かなくなるからです。 では健康のために納豆と乳製品の両方を 食べても結局、乳酸菌は働かないから 意味がないのか・・・。 そう思いがちですが、納豆と乳製品を 同時に食べるメリットももちろんあります。 納豆菌はなんと、乳酸菌を食べてしまうのです! 乳酸菌を食べた納豆菌は元気になります。 なので、納豆菌の働きを助けるためにも、 両方を食べると良いのです。 乳酸菌には植物性の乳酸菌もあります。 漬物も乳酸菌で発酵しています。 昔ながらのご飯にみそ汁、納豆と漬物みたいな 食卓は理にかなっていますね。 人間も影響力のある人には必ず、影で支える サポーターや理解者がいるものです。 最強じゃなくても、縁の下の力持ち的な働きをする 乳酸菌。 そんな乳酸菌がやっぱり、大好きです! https://minne.com/account/products/22359976

レターの感想をリアクションで伝えよう!

作品を見る