市松寄木と縞黒檀の名刺ケース No.835
ヒノキと銘木マホガニーの市松寄木の薄板を縞黒檀(シマコクタン)の枠組みと合わせ、
名刺入れの(メタルケース)に固定しました。
寄木の周囲(縁)をシマコクタンで縁取りして締まった印象のデザインに仕上げました。
ビジネスタイムでも、趣味の集まり等のオフの時間でも…ちょっとした名刺交換の時間をそっと彩ってくれるかと思います。
材料:
ヒノキ、マホガニー、縞黒檀、メタルケース
名刺メタルケース(シルバー)
仕上げ:カルナバワックス
◯使用している銘木について。
市松の茶部分/マホガニー
・マホガニーは北米・中南米が主な産地の木材です。高級家具や高級楽器などに使用される木材として知られています。
市松の白部分/ヒノキ(桧)
・国産の代表的な樹種。独特の芳香がします。本作では明るく白味の強いものを選んで用いています。
寄木の縁取り(枠)部分/シマコクタン
・シマコクタンは「縞黒檀」という名前のとおり黒と茶色の「シマ」模様があるのが特徴の黒檀です。高級仏壇仏具、高級家具などに使われてきましたが、近年では数が少なくなっており希少になってきています。
・深い黒の部分と、黒と茶色の「シマ」のある部分があり、味わい深い木目が特徴の樹種です。
今回はインドネシア産のものを用いて制作しました。
サイズ: 長さ 95mm、 幅60mm 厚さ 11mm 重さ50g
お取り扱い上の注意点とお手入れの方法:
*長期のご使用により艶がなくなった場合などは、乾性油のエゴマ油、亜麻仁油やクルミ油等を少し含ませた柔らかい布で拭いてください。少し時間をおいて拭き取っていただけると艶・色が戻り、手触りも良くなります。
市松寄木と縞黒檀の名刺ケース No.835
ヒノキと銘木マホガニーの市松寄木の薄板を縞黒檀(シマコクタン)の枠組みと合わせ、
名刺入れの(メタルケース)に固定しました。
寄木の周囲(縁)をシマコクタンで縁取りして締まった印象のデザインに仕上げました。
ビジネスタイムでも、趣味の集まり等のオフの時間でも…ちょっとした名刺交換の時間をそっと彩ってくれるかと思います。
材料:
ヒノキ、マホガニー、縞黒檀、メタルケース
名刺メタルケース(シルバー)
仕上げ:カルナバワックス
◯使用している銘木について。
市松の茶部分/マホガニー
・マホガニーは北米・中南米が主な産地の木材です。高級家具や高級楽器などに使用される木材として知られています。
市松の白部分/ヒノキ(桧)
・国産の代表的な樹種。独特の芳香がします。本作では明るく白味の強いものを選んで用いています。
寄木の縁取り(枠)部分/シマコクタン
・シマコクタンは「縞黒檀」という名前のとおり黒と茶色の「シマ」模様があるのが特徴の黒檀です。高級仏壇仏具、高級家具などに使われてきましたが、近年では数が少なくなっており希少になってきています。
・深い黒の部分と、黒と茶色の「シマ」のある部分があり、味わい深い木目が特徴の樹種です。
今回はインドネシア産のものを用いて制作しました。
サイズ: 長さ 95mm、 幅60mm 厚さ 11mm 重さ50g
お取り扱い上の注意点とお手入れの方法:
*長期のご使用により艶がなくなった場合などは、乾性油のエゴマ油、亜麻仁油やクルミ油等を少し含ませた柔らかい布で拭いてください。少し時間をおいて拭き取っていただけると艶・色が戻り、手触りも良くなります。
サイズ
サイズ: 長さ 95mm、 幅60mm 厚さ 11mm 重さ50g
発送までの目安
3日
購入の際の注意点
・作品はすべて一つずつ心を込めて手作りしています。
・手作りですので機械的な正確性や大きさ・対称性を確保することが難しいことがあります。
・作品は基本的には一点物ですので、在庫としては1個となります。
・発送については早めの対応を心がけていますが、店舗併売の都合上5日程度のお時間をいただくことがあります。
○お手入れの方法
長期のご使用により艶がなくなった場合などは、乾性油のエゴマ油、亜麻仁油やクルミ油等を少し含ませた柔らかい布で拭いてください。少し時間をおいて拭き取っていただけると艶・色が戻り、手触りも良くなります。